ブログ

姉妹都市交流事業、参観日

2024年2月2日 18時22分

 今日から、千曲市との姉妹都市交流事業が始まり、本校からも3名の児童が代表として参加しました。3日間、長野県の良さを知り、宇和島の良さをしっかりと伝えてきてほしいと思います。

0202 千曲市

 そして、午後からは参観日でした。各学年、学習のまとめをクイズやプレゼンで発表している学級がありました。新しい単元の学習をしている学年もありました。各学級の学習の様子を御覧いただけたかと思います。その後の学級PTAにも、多くの保護者の方に残っていただきました。御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0202 参観日1

0202 参観日2

0202 参観日3

0202 参観日4

0202 参観日5

0202 参観日6

0202 参観日7

0202 参観日8

野球しようぜ&走ろうぜ!

2024年2月1日 16時54分

 今日は、4の1が、大谷翔平選手のグローブを使って、野球しようぜ!タイムでした。キャッチボールやノックをしていました。みんなの集合写真での良い表情が、充実感を物語っていました。

0201 野球しようぜ4の1

 そして、今日の放課後は、走ろうぜ!タイム。先週の土曜日に実施できなかった駅伝大会を、校内で実施しました。開会式で6年生の代表児童が立派に言葉を述べ、みんなのムードが高まります。1周250mの運動場を、みんなで25周。走る周回は、チームで相談して決めました。途中で何度も逆転劇があり、応援する側も大盛り上がり!優勝したチームも、それ以外のチームも、練習の成果を発揮して頑張りました!

0201 駅伝1

0201 駅伝2

0201 駅伝3

0201 駅伝4

0201 駅伝5

2年生研究授業、4の1図工、野球しようぜ6年

2024年1月31日 19時32分

 今日は、2年生の研究授業がありました。国語科「わたしはおねえさん」の学習で、最後の場面について考える学習でした。すみれちゃんの気持ちが一番大きく変わったところを選び、その気持ちを考えたり、みんなで話し合ったりしていました。子供たちが気持ちの変化を分かりやすくするために、単元を通して、「おねえさんポイント」を使うことで、すみれちゃんのお姉さんポイントの高まりが良く分かりました。みんな、しっかりと気持ちを考えたり、意見を発表したりしていました。今までの授業の積み重ねや、生活科との連携もしっかり取っていて、子供たちも内容をよく理解していたことでしょう。

0131 2の1研究授業

0131 2の1研究授業2

 4の1は、図画工作科の「飛びだすハッピーカード」の学習をしていました。子供たちの気持ちのこもったカード、続々と仕上がってきています。飛びだす仕組みの作り方もばっちり理解しているようで、中には二段飛びだす仕組みを作っている人もいました。一時間ごとに、着々と進んでカード作りが進んでいます。子供たちも楽しみに活動していました。

0131 4の1図工

 大谷翔平グローブの「野球しようぜ!」今日は、6年生が体育の時間で使っていました。一人一人が大谷翔平のグローブをはめて、ボールを受けていました。みんなで大谷翔平選手のグローブが使えるよう、少しずつ使用していきます。

0131 野球しようぜ6年

0131 野球しようぜ6年2

3年マラソン大会&生活安全委員の活動&5年生理科

2024年1月30日 19時53分

 今日は、延期になっていた3年生のマラソン大会がありました。当初の予定からの変更に関わらず、多くの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。子供たちも、持てる力を精一杯出して頑張りました。声援を力に変えて、多くの子供たちが良い記録を出しました。子供たちも、達成感で満ちあふれていたことでしょう。

0130 3年マラソン

0130 3年マラソン2

0130 3年マラソン3

 昼休みには、生活安全委員による、「幅跳びに挑戦!」がありました。普段の昼休みに幅跳びをすることはなかなかないですが、こうして委員会で機会を設定することで、多くの子供たちが走り幅跳びに親しんでいました。前回の体力テストの結果と比較しながら、少しでも良い記録を目指そうとする姿が見られました。みんなの良い表情が印象的でした。

0130 生活安全委員会

0130 生活安全委員会2

 教室での学習も頑張っています。5年生は理科の学習で、ミョウバンを溶かす実験をしていました。ミョウバンはどのくらい溶けるのかな?しっかりとかき混ぜながら、ミョウバンが溶けた量を量っていました。食塩など、他の物質と比べて、どうだったでしょうか。色々な物質の溶ける量が、実際に実験をすることで良く分かったと思います。

0130 5年生理科

野球しようぜ!&城南中学校説明会

2024年1月29日 17時52分

 先週、大谷翔平選手のグローブが本校に届きました!多目的ホールに展示しており、子供たちが自由に触ったり、付けたりできるようにしていました。今週からは、各学級でグローブを順番に回し、休み時間に使っています。今日は、6年生と5年生でした。中休みの6年生の様子は撮影できなかったので、5年生の様子です。みんなで楽しく野球をしていました。順番に回して、みんながグローブを触れるようにしたいと思っています。

0129 大谷グローブ

0129 野球しようぜ5年

 6年生は、城南中学校の説明会がありました。小学校とは違って、中学校には、様々な校則があります。写真を入れたスライドを基に説明してもらったので、分かりやすく内容を理解できたのではないかと思います。その後は、部活動見学をしました。気になる部活動を見るだけではなく、実際に体験することで、新たな発見があった部活動もあったようです。小学校ではなかなか体験したことのないスポーツもあったので、子供たちにとっては新鮮だったようです。今日の見学で、中学校に向けて気持ちが一気に高まったことと思います。

0129 城南中学校見学1

0129 城南3

給食時間の様子(3年生)&2月の献立表

2024年1月26日 14時10分

今日の給食は、ごはん、牛乳、鯛のレモン煮、ほうれん草とえのきのサラダ、大根のみそ汁でした。

1月24日から30日は全国学校給食週間です。

給食週間には、鯛やぶり、えのき、ぽんかんなど地場産物を活用した給食も登場します。

今日は、3年生の給食の様子を紹介します。

みんなで協力して準備や配膳を行います。

みんなの給食をつぎ分ける当番さんのお仕事は、とっても大切です。

準備ができたら、みんなで「いただきます」。

0126 給食3年

0126 給食3年② 

箸を上手に使って食器もピカピカです。

今日もいい笑顔。ごちそうさまでした。

2月の献立表です。ご確認ください。

2月 献立表.pdf

3、4の2、5年生の学習

2024年1月25日 19時20分

 3年生の学習の様子です。図工室で「トントンくぎ打ち」の学習をしていました。今日は、のこぎりで木を切る作業が中心です。作りたいものをイメージしながら、黙々とのこぎりで木を切っていました。どんな作品ができるのでしょうか。楽しみですね。

0125 3年生図工

 4の2は、外国語科の学習です。「What youe favorite place」の学習で、自分が決めた行き先を伝える英語を練習していました。「Go straight.」「Turn Right(Left).」など、道案内にも使える表現が中心でした。アフターコロナで宇和島市にも外国人観光客が戻ってきており、宇和島城を見に来ている外国の方も増えています。もしかしたら、道を聞かれることもあるかもしれません。その時は、今日練習した表現を使って、是非道案内をしてみてください。

0125 4の2外国語

 5年生は、国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習です。単元の学習を終えて、まとめとして書いた自分たちの考えを友達と交流して、共通点に共感したり、違いに気付いたりしていました。単元のまとめで自分の考えを書く活動はとても大切です。下の学年からしっかりと積み上げて、「書く力」を伸ばしていくようにしていきます。とても意欲的に交流する5年生でした。

0125 5年国語

 6時間目は、委員会活動です。今年度の委員会活動も、今回を含めて残り2回となりました。6年生は、下級生への引き継ぎの時期にも入ってきました。寒い日が続きますが、外での活動も頑張っています。自分の役割をしっかりと果たして、年度末には達成感を味わってほしいと思います。

0125 委員会活動

雪の中での一日

2024年1月24日 16時19分

 今日は朝から、一面の銀世界となりました。子供たちは、防寒対策ばっちりで登校していきました。登校後は、いろいろな学年が外に出て、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、思う存分、雪を楽しみました!

0124 雪遊び

0124 雪遊び2

0124 雪遊び3

校内マラソン大会!

2024年1月23日 19時48分

 今日は、校内マラソン大会がありました。今日に向けて、12月から少しずつ放課後のマラソン練習も頑張ってきました。練習の成果を発揮できたでしょうか。マラソンの練習は、決して楽ではありません。苦しく、辛いものだったことと思います。でも、苦しさを歯を食いしばって乗り越えた人には、記録の伸びだったり、精神的な強さだったり、自分の中のどこかに成長が見られたことでしょう。マラソン大会の本番は一回しかないので、この一回で結果が出ず、悔しい思いをした人もいることでしょう。この悔しさも、いつか必ず自分の成長の糧になります。まずは、今日頑張った自分を褒めてください。そして、マラソン大会がゴールではなく、次の目標に向かって頑張っていく、新たなスタートのきっかけにしてほしいと思います。

0123 マラソン低

0123 マラソン低2

0123 マラソン中1

0123 マラソン中2

0123 マラソン高1

0123 マラソン高2

0123 マラソン高3

0123 マラソン表彰式

IMG_9155

1、2、5年生の学習

2024年1月22日 17時29分

 1年生は、生活科の学習で、凧揚げをしていました。凧揚げは、江戸時代、年の初めに両親が男の子の出生を祝い、その無事な成長を祈る儀礼として行われていたものです。また、子ども自身にとっても、願い事を凧に乗せて「天まで届ける」という意味もあったそうです。自分たちが絵を描いた「マイ凧」を持って、運動場に出陣です。運動場に、たくさんの凧があがっていました。自分が作った凧がうまくあがると、嬉しいですね。最近は、凧揚げをする機会もめっぽう減りましたが、子供たちが楽しそうに活動している様子が印象的でした。

0122 1年凧揚げ

 2年生は、生活科「わたしのたんじょう」の学習をしていました。自分のことを客観的に知るために、友達同士で、良いところをお互いに紹介し合う活動をしていました。iPadでした下書きを、ワークシートに清書をしていました。友達から良いところを紹介してもらって、自分では分からなかった新たな一面を知ることができたのではないでしょうか。これから自分と向き合っていく活動にも、前向きに取り組めそうですね。

2年生生活科

 5年生は、2学期に行った木工教室の続きで、樹木プレートの製作を行っていました。すてきなプレートができていました。できたプレートを、実際に飾りに行きました。学校内の木々が、ちょっぴりバージョンアップしていました。木の種類も分かるようになりました。明日はマラソン大会があります。学校に来られた際には、5年生が作った樹木プレートにも、是非注目してほしいと思います。

0122 5年生樹木プレート

0122 5年生樹木プレート2