ブログ

1~3年、5の1の様子

2024年5月1日 23時23分

 1年1組は、算数科の学習で、数字の練習をしていました。みんなが集中して学習帳に取り組む姿を見ると、入学してからの一か月間で、大きく成長したように感じます。一つ一つの学習に前向きに取り組む姿、すてきですね!

0501 1の1算数

 1年2組は、音楽科の授業でした。鍵盤ハーモニカの音がしっかりと出せているかどうか、一人一人確認していました。みんな、上手に音を出せていたようです。先生から「上手」とか「はっきり音が出ているね」など、褒められて、嬉しそうにしている様子が印象的でした。

0501 1の2音楽

 2年1組は、算数科で時計の学習をしていました。今日のめあては「長い針に注目すること」だったようです。先生から出された問題を、実際に時計を回しながら、熱心に考えていました。自分が分かったことを、進んで発表しようと手を挙げる姿もみられ、やる気満々の2年生の姿を見ることができました。

0501 2の1算数

 3年生は、理科の学習です。ヒマワリとホウセンカの種を見ながら、気付いたことを話し合っていました。見た目は?触った感じは?実物を目にすると、様々な気付きがあったようです。種一つで、授業が大盛り上がり!これからこの種が、どのように変身していくか、楽しみですね。

0501 3の1理科

 5年1組は書写の学習です。新しい学年になって心機一転、基本に立ち返り、筆の持ち方から確認をしていました。改めて筆の持ち方を見ることで、気付いたことが多くあった人もいたようです。動画の通りに正しく筆を持って「道」という文字の練習をしていました。きっと今まで以上に上手に書けたことでしょう。

0501 5の1書写

プール清掃

2024年4月30日 23時39分

 今日は、5、6年生がプール清掃をしてくれました。半年近く使っていなかったプールには、落ち葉や泥がたくさん沈んでいました。デッキブラシやたわしを使って、みんなで汚れを丁寧に落としていきました。子供たちの作業がスムーズだったこともあり、プールサイドの掃除も時間をかけて行うことができました。水泳の授業や水泳特別練習は、6月から始まります。子供たちがきれいにしれくれたおかげで、今年も気持ちよく水泳の学習ができることでしょう。高学年のみんな、ありがとう!

0430 プール清掃

0430 プール清掃2

0430 プール清掃3

1の1、3年、5の1

2024年4月26日 20時11分

 今日は、題名にあるクラスの様子の取材です。

 1の1は、図画工作科の時間で、粘土で度で作品を作っていました。ちいかわのキャラクターや動物など、思い思いの作品づくりに熱心に取り組む姿が見られました。カメラを向けると「撮ってください」とオファーがたくさん!とても楽しそうに学習する様子が印象的でした。

0427 1-1図工

0427 1-1図工2

 3年生は、音楽科の学習です。音楽室に向かう途中、「春の小川」のきれいな歌声が聞こえてきました。「はーるの おがわは さらさらいくよ」。音楽科の教科書も変わりつつありますが、この「春の小川」は、私たちが子供のころからある作品です。小学生の頃、学習した記憶のある方もおられるのではないでしょうか。みんな、春を感じながら楽しく歌っていました。

0426 3年音楽

 5の1は、理科「ふりこの運動」の学習です。グループで協力して、ふりこが往復する回数を数えて、分かったことや気付いたことをまとめていました。ストップウォッチを持ったり、回数を数えたりと、役割を分担して学習に取り組んでいました。実験から、どんなことが分かったでしょうか。

0427 5の1理科

2年、4年、5の2の学習

2024年4月25日 16時20分

 2年生の教室では、算数科の授業が行われていました。繰り下がりのあるひき算で、42-9の計算の仕方を考えていました。ブロックを使いながら、いくつといくつのかたまりに分けると良いかを考えていました。自分が考えたことや分かったことを進んで発表する前向きな姿もたくさん見られました。

0425 2年算数

 4年生も算数科でした。折れ線グラフの授業で、一つ一つの点を丁寧に確認しながらグラフをつくっていました。こちらも、自分の意見を進んで発表しようとする前向きな姿勢が見られました。学習内容が分かっているかどうかの意思表示にもなります。みんな、集中して話を聞いて、熱心に発表しようとする姿勢が見られました。

0425 4年算数

 5年2組は図画工作科の授業で、人物画を描いていていました。子供たちの顔は真剣そのもの。iPadのお手本を見ながら、丁寧に下絵を描いていこうとしていました。ダイナミックな絵が描けるように、担当の先生も熱心に指導をしていました。仕上がりが楽しみです。

0425 5の2図工

1の2、3、5の1、6年生の学習の様子

2024年4月24日 18時18分

 今日は、1年2組の紹介からです。

 ひらがなの練習をしていました。みんなよい姿勢で、丁寧に文字を書こうと意識をしていました。先生からたくさん〇をもらっていました。スキル帳に〇が増えるとうれしいですね。熱心に学習する様子が見られました。

0424 1の2国語

 3年生は、国語辞典を使って、難しい言葉を調べていました。なめらかな坂、なだらかな坂、のびやかな坂、、、正解はどれでしょう。今は気になった言葉はタブレットやスマホで気軽に調べられますが、情報量が多すぎたり、複数の言葉を同時に比較しにくい時があったりと、デメリットもあります。国語辞典は正しい情報が載っており、似たような言葉を同時に比較しながら考えることができることがメリットです。学習を積み重ね、少しずつ国語辞典が使えるようになったことがよく分かりました。

0424 3年国語

 5の1は体育館で、新体力テストに向けて上体起こしの練習をしていました。去年と比べると、記録は伸びていたでしょうか。本番までに練習を重ね、自己ベストを更新できるように頑張ってほしいです。

0424 5の1体育

 6年生は理科の学習で、気体検知管の使い方を学習していました。気体検知管を使うと、酸素や二酸化炭素の割合を、数値で簡単に読み取ることができます。グループで手順を確認しながら、丁寧に実験を行っていました。

0424 6年実験

1年生を迎える会

2024年4月23日 18時24分

 今日は、1年生を迎える会がありました。全校が様々なゲームやクイズで盛り上がりました。

 まずは、かわいい一年生の入場です。

0423 迎える会1

 始めに、3年生による、全校間違い探しです。学校生活の様々な場面で、どこが変わったかを考えてもらいました。朝のあいさつに給食、掃除の場面を取り上げて、変わったところを1年生に発表してもらいました。たくさんの人が手を挙げて、発表してくれました。1年生の積極性、素晴らしいですね。

0423 迎える会2

 次に、5年生によるクイズです。学校のことや校長先生のことなど、クイズを通して学校のことがよく分かりましたね。正解した1年生は、うれしそうでした。

0423 迎える会3

 続いて、4年生による全校ゲームですじゃんけん列車をしました。他の学年の人とじゃんけんをして、どんどん長い列車が作られていきます。最終的に残った一年生は、4年生からのインタビューがありました。勝ち残った人は、みんなから拍手を受けてうれしそうでした。

0423 迎える会4

 最後は、1年生へのプレゼントです。1年生からはメダルのプレゼントが、6年生からはiPad袋がプレゼントされました。もらった1年生は、どちらも嬉しそうでした。大切にしてくださいね。

0423 迎える会5

 温かく迎えられた1年生、これからお兄さん、お姉さんの力を借りて、たくさん学び、成長してくださいね!

0423 迎える会6

2年、4年の学習の様子

2024年4月22日 19時47分

 2年生の教室に行くと、国語科「思い出して書こう」の学習で、日記の書き方を確認していました。日記を書くと言っても、相手により伝わりやすい日記を書くためには、いつ、どこで、誰と、何をした・・・書くことがたくさんあります。教科書に書いてある日記の例をもとに、日記の書き方を丁寧に確認していました。単元の学習を通して、子供たちが書く日記がバージョンアップするに違いありません!

0422 2年生国語

 4年生は、社会科の学習でした。愛媛県の市町の場所を確認したり、市町ごとに有名なものを探したりしていました。iPadで色分けしながら市町を確認していくことで、子供たちもどこが何市で、どこが何町かというのを理解できていたようです。有名なものもたくさん調べられていました。

0422 4年生社会

 明日は1年生をむかえる会です。温かい気持ちで全校が楽しめる時間になると良いなと思います。

清掃活動、代表委員会

2024年4月19日 19時33分

 今日は、清掃活動の様子を取材しました。みんな、自分の担当の仕事を熱心に行っていました。上級生が1年生に優しく掃除の仕方を教える姿も見られました。縦割り活動のよさですね。班長を中心とした縦割り班のお陰で、学校がピカピカになっています。ありがとうございます。1年生も、上級生の働く姿を見て、これから大きく成長することでしょう。楽しみですね。

0419 清掃1

0419 清掃2

 放課後は、代表委員会がありました。テーマは、運動会のスローガン決めでした。初めての代表委員会でしたが、6年生を中心に、進んで意見を発表する姿が見られました。さすが、各学級の代表です。前向きな話合いにより、少しずつ意見がまとまっていきました。

話合いの結果

あきらめず 力をつくせ 最後まで

が今年のスローガンとなりました。来週以降、運動会に向けて、少しずつ気持ちを高めていきたいと思います。

0419 代表委員会2

全国学力・学習状況調査

2024年4月18日 20時37分

 昨夜は大きな地震で、不安な夜を過ごしたお子さんも多かったのではないでしょうか。本校でも、多目的ホールの絵が落ちたり、物が棚から落ちたりしましたが、大きな被害はありませんでした。また、通学路にがれきが落ちているところもありました。今後1週間は大きな地震に気を付けなければならないとのことで、いざという時の対策も、しっかりと行っておきたいですね。

 さて、6年生は、全国学力学習状況調査がありました。今までの学習の成果を発揮できたでしょうか。地震の後ということもあり、心配はしていましたが、みんな落ち着いて問題を解く姿が見られました。結果の返却は、9月頃となります。お子さんがどんな問題を解いたかは、明日の新聞等に掲載されるので、是非御確認下さい。

0418 6年全国学テ

4年生の様子

2024年4月17日 18時25分

 国語科「白いぼうし」では、物語の叙述をもとに、場面ごとの出来事や主人公の行動について読み取りました。読み取ったあとは、友達と積極的に伝え合い、新しい気付きにつなげていました。

4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_18 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_21 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_19

4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_15 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_16 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_17

総合的な学習の時間は、1年間を通して、福祉学習を行います。今日は、「やさしいとはどういうこと?」や「福祉とは何か」について考えたり調べたりしました。

4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_14 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_12 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_hp_10