今日は、6年生の英語成果力確認テストが行われました。今回は、「話す」テストということで、教室を分かれて、時間を分けて行いました。「聞く」テストは多かったと思うのですが、「話す」テストはどうだったでしょうか。今年は計4回の「話す」テストを予定しています。結果は近日中にEILSに返ってきます。この英語成果力確認テストを通して、少しでも子供たちの英語力が向上することを期待しています。
3年生は、総合的な学習の時間で、城山の観察をしていました。夏の城山ということで、春とは違う城山の様子を観察する予定でしたが、城山は、一足早く秋が来ていたようです。城山で秋に見られる植物を、熱心に観察していました。
今日の給食は、十五夜献立でした。今年の十五夜は、今日、9月17日です。ごはん、牛乳、焼きししゃも、甘酢和え、芋炊き、十五夜デザートでした。
十五夜にちなんで、芋炊き&かわいいお月様のようなデザートも登場しました。日本には、様々な行事食があります。これからも季節の行事食を大事にしていきたいですね。
今日は「宇和島市児童生徒」でした。夏休みを中心に根気強く観察をしたり、実験をしたりした自由研究を発表する場です。宇和島市内の児童生徒がおよそ40名集まり、小学生部会は1年~6年に分かれて、中学校部会は一つにまとめての発表会が行われました。
発表はiPad、AppleTVを利用して行います。プロジェクターで映し出される画像を見ながら一生懸命発表します。
発表が終わると講師の先生に講評をいただきます。
理科的な角度からの講評ですが、優しい講師の先生たちはたくさん褒めてくれます!温かい拍手が会場にあふれています。すてきな発表会でした。
さあ、みなさん。来年の自由研究が今から楽しみですね。
東京海上日動の方々に来ていただき、防災(水害・土砂災害)についての授業を受けました。水害や土砂崩れの様子を映像で見たり、クイズに答えたりしながら、知識を深めました。さらに、鶴島小学校付近のハザードマップを確認し、身近な場所にも洪水・浸水や土砂崩れの危険が潜んでいることに気付いていました。また、非常持ち出し袋の中身を見せてもらい、日頃の準備の大切さに改めて気付いていました。今日、学習したことを社会科や国語科の防災学習に生かしてほしいと思います。
今日は、クラブ活動がありました。本校では、ゲーム、音楽、パソコン、ものづくり・スポーツ、調理・手芸の6つのクラブがあります。ゲームクラブや音楽クラブのように、継続して活動をしているクラブがある一方、時期によって活動が変わるクラブもあります。家庭科クラブはその一つで、今日はフルーツあめを作っていました。おいしくできたでしょうか。パソコンクラブは「Viscuit」を使って、プログラミングに挑戦していました。どんな作品ができたのでしょう。ものづくり・イラストクラブは、ペン立てを作っていました。どのクラブも、楽しそうに活動している姿が印象的でした。
鶴島校区の敬老慰安会が、8日の日曜日にありました。本校から2名の児童が参加し、代表で作文を読みました。どちらの児童も1年生とは思えない、立派な作文発表となりました。多くの参加者の方に作文発表を聞いていただき、自信になったことでしょう。