ブログ

6日の様子

2024年9月6日 13時07分

 2学期になり、新しい清掃場所で活動をしています。上級生が下級生に清掃の仕方を優しく教えたり、下級生を優しくサポートしたりと、縦割り活動の良さを発揮しながらの清掃活動となっています。自分たちが使っている学校を、ピカピカにしようと熱心に掃除をしようとする姿に感心します。これからも、前向きに清掃活動に取り組んでほしいと思います。

0906 清掃

0906 清掃2

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ツナサラダ、ミネストローネでした。

 今日のミネストローネのトマトは生のトマトを湯むきして、ザク切りにしたものを使用し、いつもより、さらにおいしいスープになりました。

給食

1の2、3年、5の2、6年生の学習

2024年9月5日 18時26分

 1の2の教室を取材に行くと、算数科の学習で、20までの数の学習をしていました。ゲーム形式で、2枚のカードを組み合わせて出た数字を答えていました。みんな、とても早く答えられていて、驚きました!おうちでも是非、やってみてほしいと思います。

0905 1の2算数

 3年生は、体育科の学習でした。後転の練習をしていました。コツをつかむのはなかなか難しかったようで、途中で先生から集合が。上手な人をお手本にして、ポイントを確認していました。上手にできるようになったでしょうか。最後は、片付けも協力して取り組んでいました。

0905 3年体育

 5の2は、理科と図工の学習です。理科では、花粉の観察を行っていました。一人一つずつプレパラートをつくり、自分の作ったものを観察していました。マイプレパラートでの顕微鏡の観察、子供たちも意欲的に取り組んでいたようです。図画工作科では、「あったらいいまち どんなまち」の学習でした。こんなまちがあったら・・・。理想のまちを想像しながら、集中して学習していました。

0905 5の2理科 (1)

0905 5の2図工

 6の1は、学級会をしていました。明日から本格的に連合音楽会の練習が始まるとのことで、学級での目標を考えていました。みんながしっかりと意見を発表して、連合音楽会に向けての目標が決まったようです。明日からの練習、しっかり頑張りたいですね。司会団のみんなも、よく頑張っていました。

0905 6の1学級会

2年、4年、5年生の授業の様子

2024年9月4日 18時25分

 今日は、2年生の様子からです。国語科「雨のうた」の学習で、グループ読みの練習をしていました。より良い音読となるように、みんなで協力して音読の練習に熱心に取り組んでいました。発表の様子が後日、子供たちのiPadに送られるようです。楽しみにしてくださいね。

0904 2年生

 4年生は、図画工作科の学習で、人権ポスターを描いていました。友達と声を掛けながら、和気あいあいとした雰囲気で取り組んでいました。きっと立派なポスターができることでしょう。仕上がりが楽しみですね。

0904 4年生図工

 5年生は、自然の家についての話を聞いていました。2日間の活動の流れの説明を受けて、具体的なイメージがわいたことでしょう。これから準備を進めていきます。期待半分、不安半分だと思いますが、良い経験をして、楽しい思い出を作ってほしいと思います。

0904 5年生

9月3日の様子

2024年9月3日 14時37分

 今日から、本格的に学習が始まっています。まずは、1の1の学習の様子からです。体育科の学習で、運動あそびをしていました。友達と楽しく活動する姿が見られました。様々な運動を通して、体力アップを図ってほしいです。

0903 1の1

 3の1は、理科の学習をしていました。様々な昆虫の生態について学習していたようです。ダンゴムシを見たことある人?どこで見た?等、先生の問いかけに進んで発表をする姿が見られました。みんな、意欲的に学習に取り組んでいました。

0903 3の1

 6の1は、社会科の学習です。とあるカードゲームを使いながら、条件に合わせて、気付いたことを発表しあっていました。意欲的に話合い活動に参加して、楽しそうに学習に取り組む様子が見られました。どの教科でも使えるようで、様々な教科で話し合いをしていく予定です。

0903 6の1

 3組は、進出漢字の練習をしていました。撮影に行った際には、黙々と漢字を書いていましたが、体を動かしながら、楽しく漢字の学習に取り組んでいました。今日の漢字、覚えられたかな?

0903 3組

 今日から2学期の給食が始まりました。2学期最初の給食は、チキンカレー、牛乳、ひじきサラダでした。久しぶりの給食を子供たちは笑顔で食べていました。

 今日のカレーは、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、鶏肉、にんにく、カレー粉、カレールウのみで作ったシンプルなカレーでした。さらに、今日のカレーは小麦・鶏肉アレルギー以外の21品目は使用していないため、安心して、美味しく食べることができました。

 2学期もしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう。

給食

 放課後は、陸上特別練習です。今日は初めての練習ということで、基礎練習を中心に行いました。自分の走力の向上を目指して、また来月の市陸上記録会の選手になるために、日々の練習を頑張ってほしいと思います。熱中症に気を付けて、子供たちの力を伸ばしていきます。

0903 陸上

2学期が始まりました。

2024年9月2日 18時56分

 今日から2学期が始まりました。夏休み明け、張り切って登校している人が多く見られ、うれしく思いました。始業式の学校長式辞でも、元気に登校してくれたみんなとあえて嬉しいという校長先生のお話から始まりましたね。その学校長式辞では、2学期に頑張ってほしいことが3つ、お話されましたね。覚えていますか?

 1つ目は、自分の命は自分で守るです。夏休みに引き続き、大切な命を自分で守れるようになってほしいです。2つ目は、人の話をしっかり聞くです。始業式では、よい姿勢で話を聞いている人がたくさんいました。是非続けてもらって、周りの人にもよい影響を与えてほしいです。3つ目は、あいさつ、はきものそろえ、「はいっ」の返事の3点セットあ・は・は運動です。鶴島小学校が大切にしている3つのこと、継続してほしいと思います。運営委員会が中心となってみなさんの頑張りを調査しているので、応えられるようにしっかりと頑張ってほしいと思います。

 式後には、7月に行われた市水泳記録会と、8月に行った暗算の大会の表彰が行われました。個人メドレーで1位になった児童をはじめ、入賞者全員が校長先生から賞状をもらいました。みんな、自信につながったことでしょう!

 そして、この9月から、2名の教育実習生が本校に来ています。学校の先生になるための勉強で、1か月ほど鶴島小学校にいます。実習生にとっても子供たちにとっても良い時間となればと思っています。また、実習の様子も随時更新していきます。

0902 始業式

0902 始業式2

9月1日は防災の日。明日からはいよいよ2学期です。

2024年9月1日 00時00分

 今日9月1日は、防災の日です。「政府、地方高校団体など関係諸機関はもとより、広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの被害について認識を深め、これに対処する心がまえを準備しよう」というのがねらいで、昭和35年(1960年)に制定されました。この前の年には、伊勢湾の台風で大きな被害で出ています。最近は地震の話題で持ちきりですが、台風もあなどってはいけない災害です。愛媛県ではこの夏休み期間に、地震も台風も経験してしまうことになってしまいました。災害を止めることはできないので、これを機に、家族での集合場所や備蓄、非常持ち出し袋などを確認すると良いですね。

 さて、明日から2学期が始まります。恒例の、各教室の黒板を、ちょっと先取りシリーズです。我々教職員一同、元気な児童のみなさんに会えることを楽しみにしています。

08301

08302

 長い休みを経て、久々の登校となります。友達に会えることを楽しみにしている人もいれば、逆に不安になっている人もいます。特に長い休み明けは、その不安が大きくなりがちです。そこで、保護者のみなさまにお願いです。始業式の朝、是非お子さんの登校を、そっと後押ししてあげてください。子供たちにとって一番の理解者は保護者です。一番の理解者に背中を押してもらうことで、子供たちもきっと安心して登校できるでしょう。もちろん学校でも、始業式にきてよかったなと思える新学期のスタートにしたいと思っています。2学期も引き続き、保護者の皆様に負けない理解者となれるよう、私たちも尽力します。引き続き、どうぞよろしくお願いします!同じような内容が文部科学省からのメッセージとしても届いているので、掲載します。様々な相談窓口も載っているので、興味のある方は、是非QRコードを読み取ってみてください。

文部科学省メッセージ

盛りだくさんの8月3日!

2024年8月5日 20時23分

 8月3日(土)は、イベントが盛りだくさんでした。

 まずは、早朝からPTA奉仕作業がありました。運動場の除草や、草刈りなどを行いました。保護者の皆様にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました!

0803 奉仕作業

0803 奉仕作業2

 自然科学教室に参加している児童は、伊方町に行きました。伊方町の海岸でしか見られないクロキヅタの観察をしたり、四国電力伊方ビジターセンターや佐田岬ミュージアムの見学をしたりしました。参加した児童は、熱心に学習をしていました。

0803 自然科学教室

 夕方は、鶴島納涼祭がありました。本校PTAからも露店を出店しました。本校児童だけではなく、卒業生や地域の方も多数参加して、盛大な納涼祭となりました!

0803 納涼祭

0803 納涼祭2

PTA親善球技大会

2024年7月30日 17時42分

 28日(日)は、PTA親善球技大会が行われました。本校からは、男性ソフトボールチーム、女性バレーボールチームがそれぞれ1チームずつが参加しました。子供たちが頑張る姿は素晴らしいですが、大人の方々も、それに負けないくらいに頑張る素敵な姿を見せてくれました。楽しみながらも勝利やセット獲得を狙う、熱心に競技に取り組む姿勢が見られました。御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!写真は、男子の試合の様子です。

0728 親善球技大会

0728 親善球技大会2

DSC_5637

親子ラジオ体操

2024年7月21日 07時06分

 さて、楽しみにしている夏休みが始まりました。毎日元気に過ごしているでしょうか。夏休み、ついつい乱れた生活になりがちですが、今日は、公民館、愛護会の行事として、親子ラジオ体操が行われました。集合時間、なんと6:30!とても早い朝ですが、なんと60名ほどの参加者がいたようです。みんなでラジオ体操に取り組みました。みんな、熱心にラジオ体操をしていました。

 ラジオ体操の後は、恒例のお楽しみ抽選会!豪華景品がずらっと並ぶ中、名前を呼ばれると、嬉しそうに景品をもらっていました。早起きをして、ラジオ体操で体を動かしたことで、今日はきっと、清々しい1日になることでしょう!

0721 親子ラジオ体操

0721 親子ラジオ体操2

0721 親子ラジオ体操3

1学期終了です!

2024年7月19日 15時08分

 今日で1学期が終了しました。1学期に頑張ったこと・・・みなさんは、どんなことでしょうか?勉強や運動はもちろん、運動会や遠足など、様々な行事があり、盛りだくさんだった1学期。それぞれに頑張ったことがあるのではないでしょうか。今日の終業式では、2年生と4年生の代表児童が、自分たちが頑張ったことを立派に述べてくれました。うなずきながら話を聞いている人も多く、共感できることがたくさんあったことでしょう。

 校長先生からは、夏休みを迎えるにあたり、二つのお話がありました。一つ目は、自分の命を大切にしてほしいということです。夏休みのくらしをはじめ、配布されたプリントをよく読んで、ルールを守って夏休みを過ごしてほしいということでした。二つ目は、夏休みにしかできないことにチャレンジするです。校長先生も、夏休みにチャレンジすることがあると聞きましたね。みなさんも、是非、普段はできなかったことに挑戦してください。夏休み中のチャレンジ、是非新学期に教えてほしいと思っています。

0719 終業式

 来週の22日に行われる水泳記録会の壮行会も行われました。今年度は、28名の児童が鶴島小学校の代表として記録会に出場します。一人一人名前を呼ばれると、立派に返事をしていて、代表児童もしっかりと挨拶ができていました。選手として、ふさわしい態度で壮行会に臨めました。明日の土曜日の練習が最後になります。本番に向けて調整をして、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

0719 水泳記録会壮行会