ブログ

仙台市と交流学習&今日の給食

2024年11月28日 13時11分

 宮城県仙台市東二番丁小学校と岩松小学校の4年生とオンラインで交流を行いました。

IMG_0673 4年1組 学活_魚﨑 紗弓_2024年11月22日のノート_35

 4年生は、今日の交流活動をとっても楽しみにしていました。画面に東二番丁小学校や岩松小学校のみんなが映ると、教室中が盛り上がりました

IMG_0687 IMG_0748

 東二番丁小学校の4年生が宮城県の伝統や名物、名所についての発表をしてくれました。宮城県の魅力について、分かりやすくまとめた資料堂々とした素晴らしい発表でした。そのため、みんなが前のめりになり、発表を聞きながらメモを取っていました。宇和島市の4年生の質問にも、機転を利かしてすぐに答えてくれていました。

4年1組 学活_魚﨑 紗弓_2024年11月22日のノート_13  4年1組 学活_魚﨑 紗弓_2024年11月22日のノート_21

4年1組 学活_魚﨑 紗弓_2024年11月22日のノート_8  4年1組 学活_魚﨑 紗弓_2024年11月22日のノート_1

 「国語科で宮城県のこけしについて調べていたけど、知らないことがいっぱいあってびっくりしました。」や「宮城県のいいところをたくさん知れてよかった。」「宇和島市の郷土料理や名物を紹介したい。」などの子どもたちの発言や様子から、とっても有意義な時間だったことを感じました。次は、宇和島市の4年生が、宇和島市の魅力を伝えます。2月の発表、頑張りましょう!

今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶりのゆずみそかけ、春雨の酢の物、沢煮椀でした。給食

今日の給食は、「宇和島の味」で、宇和島市産のぶりを使った給食でした。今日交流学習をした仙台市立東二番丁小学校と岩松小学校がみんなと同じ料理の給食を食べました。

数日前に交流の日は、「みんなと同じ給食を食べるよ」と伝えると4年生は楽しみにしていくれていました。クラスのみんなで協力して準備し、「いただきます」素敵な笑顔がたくさん!

給食準備 ①

② ③

仙台二番丁小学校のみなさんもおいしくいただけたでしょうか。