ブログ

5年生 大洲 カヌーに夢中です

2024年9月25日 15時17分

今日は雨かも………そんな大方の予想を裏切り、いい天気なんです!まさしくカヌー日和。肱川とカヌーを満喫している5年生はただいまカヌーに夢中てす!

20240925_14565820240925_14572420240925_14582720240925_14584520240925_15001120240925_15005020240925_15030220240925_15044320240925_15050420240925_15053220240925_15063920240925_150726

5年生 大洲 カヌー体験学習開始

2024年9月25日 14時37分

いよいよ待ちに待ったカヌー体験学習開始です!さあ、川に入るぞ!っと思ったのですが、カヌーを運ぶのが…………重くて重くて。ですがみんなで協力して川まで運びました。そして颯爽とカヌーを漕ぎ出します!20240925_13370120240925_14044720240925_14320020240925_14320620240925_14322120240925_14323920240925_14345120240925_143520

5年生 大洲 レストランで昼食です

2024年9月25日 12時27分

昼御飯はレストランです。バイキング方式なので自分の食べられるものを取ります。今日のメインは、豚肉と野菜の炒め物、うどん、ハヤシライス、全て食べた人も……20240925_11530320240925_11530720240925_11531020240925_11533020240925_11535420240925_11540120240925_115409

5年 大洲入所しました

2024年9月25日 09時32分

 大洲に到着です。宇和島よりちょっと涼しい気がします。入所式を行い、これからの活動を楽しみにしている5年生です。20240925_09154820240925_09152220240925_09254220240925_092641

5年生、大洲に出発です!

2024年9月25日 08時59分

 5年生が、大洲青少年交流の家に向けて元気に出発しました!これから、大洲の地で二日間、学習したり楽しんだりしてきます。活動の様子は、随時更新していきます。お楽しみに!

0925 出発式1

0925 出発式2

今日の給食 2年生授業風景

2024年9月24日 13時12分

 明日から自然の家となる5年生。前日も、しっかり学習を頑張っていました。

 5の1は、道徳科の学習で、葛藤場面についてしっかりと考えていました。

0924 5の1

 5の2は、図画工作科です。「あったらいいまち どんなまち」の続きをしていました。熱心に、丁寧に塗り込みをしていました。

0924 5の2

 明日からいよいよ自然の家交流活動です。活動の様子は、随時更新していきます。お楽しみに!

 

 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ魚の韓国風、バンサンスー、ワンタンスープでした。

給食

 揚げ魚の韓国風は、白身魚にかたくり粉をまぶして油で揚げています。たれは、にんにくや赤みそ、砂糖、豆板醤などの調味料で作り、魚にかけています。食欲をそそる味付けで、今日もおいしくいただきました。

 続いて、2年生の授業風景です。

 あさつるは、毎週楽しみにしている読み聞かせです。笑ったりうなずいたりしながら、本の世界に引き込まれていました。

 2時間目の国語科「どうぶつ園のじゅうい」では、獣医の仕事について学習して初めて知ったことや、驚いたことを、話合いマニュアルを使ってグループで伝え合いました。輪番で進行役の練習をしています。自分と同じ考えや違う考えがあることに気付いた児童もいました。

 3時間目は、生活科「せかいにひとつ わたしのおもちゃ」の学習をしました。前の時間に、自分が作ったおもちゃで遊んで気付いたことから、さらに工夫したり手直ししたりして、もう一度遊びました。世界に一つの自分だけのおもちゃに大満足のこどもたちでした。

読み聞かせ

読み聞かせ

国語科

国語科2

生活科

生活科3

生活科5

生活科4

城南中学校区交流会・今日の給食

2024年9月20日 13時48分

 今日は特別支援学級の城南中学校区交流会が宇和島市スポーツ交流センターで行われました。3つの小学校、1つの中学校から友達が集まり、プールやバルーン、自由遊びなどをして、交流を深めていきました。
 大変楽しく、心に残る交流会になりました。

交流会1

交流会2

交流会3

交流会4

交流会5

交流会6

交流会7

交流会8

交流会9

交流会10

 今日の給食は、ごはん、牛乳、和風きんぴら包み焼き、昆布和え、糸こんにゃくと卵とじでした。

 今日は、新メニューの「糸こんにゃくと卵とじ」が登場しました。

 糸こんにゃくと卵とじ」には、鶏肉、卵、じゃがいも、こんにゃく、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、切り干し大根、さらにはいんげんと、たくさんの食材が入っていました

 いろいろな食材のうまみがギュッと出て、栄養満点でおいしかったですね。

給食

4年防災学習Part2、昼休み、校医さんによる講演会

2024年9月19日 18時07分

 今日は、4年生の防災学習Part.2です。防災事前復興教育プロジェクトにより宇和島市の防災強化アドバイザーの山口さんに御来校いただき、防災学習を行いました。

 西日本豪雨の吉田町、能登大震災、東日本大震災で起こった実際の映像を見た4年生。前のめりになり真剣な表情で見つめる児童の様子が見られ、大災害の怖さや備えの大切さについて考えを深めました。来週は、町を創っている産業や文化などの大切なものについて学習していきます。

0919 4年防災

 昼休みの様子です。まだまだ暑い日が続いているので、全員帽子を着用して、元気に外で遊んでいます。けいどろやサッカー、虫とりなど、楽しく過ごす姿が見られました。

0919 昼休み

0919 昼休み2

 夕方には、学校医の上田先生をお招きして、子宮頸がんワクチンについての講演会がありました。一時はワクチンの副反応が話題になった子宮頸がんのワクチンですが、今日の講演会で、副反応は他のワクチンとあまり変わらないことが分かりました。3回接種で10年近くの効果が認められていること、有効性が100%であること、男子が接種することで、肛門ガンや咽頭ガンなどの予防にもなることなど、デメリットと合わせて、様々なメリットも教えていただきました。門的なお立場から、正しい知識を得ることができ、大変貴重な機会となりました。御来校いただきました皆様、ありがとうございました。

0919 子宮頸がんワクチン講演

5の1研究授業、今日の給食

2024年9月18日 13時12分

 今日は、5年1組で教育実習生が研究授業を行いました。保健「けがの手当て」の学習で、けがをしたときにどのような対応をすればよいかについて学習しました。自分がしたことのあるけがをもとに、すり(きり)きず、鼻血、だぼく、やけどの4つについて話し合いました。子供たちも熱心に話合いをしたり、意見を発表したりしていました。動画を見ながら説明をしてもらうことで、けがをしたときに、どのようにすればよいか、今まで以上に良く分かりましたね。実習生とは思えないほどに落ち着いており、大切なことが子供たちにしっかり伝わったことでしょう。これからの生活に生かしてほしいですね。今日の授業のために、しっかり準備されていました。その姿勢もきっと子供たちに伝わったことと思います!

0918 5の1

0918 5の1ー2

 今日の給食は、ごはん、牛乳、メンチカツ、ごまあえ、すまし汁でした。すまし汁やみそ汁など、普段何気なく食べている給食のお汁。実は、食数が多くても煮干しや、昆布、かつお節から、だしをとって作っています。おいしいだしのおかげで、少ない調味料でもおいしく仕上がり、減塩にもつながります。だしの風味のよさを感じながら、おいしく食べてほしいです。

給食