ブログ

あいさつ運動、4の1の学習、代表委員会

2023年4月21日 20時08分

 今週は、運営委員会が中心となって進める、挨拶がんばり週間でした。元気で気持ちの良い挨拶ができた人は、給食の時間にみんなに紹介されます。新5、6年生による新しい運営委員の元気な挨拶が正門、西門から響き渡っています。それに負けじと元気な挨拶をする人も、少しずつ増えてきました。一日のスタートは元気な挨拶から!挨拶を頑張って、全校で紹介される人が、少しずつ増えていけばいいなと思います。

  続いて、4の1の様子を取材しました。算数科や道徳科、給食の様子です。来週から、担任の先生が産休に入ります。子供たちは、先生と過ごせる最後の一日でした。学習の様子を最後まで粘り強く見届けてもらったり、こまめな声掛けをしてもらったりして、短い時間でしたが、思い出に残る時間だったことでしょう。昼休みには、全校でお別れの集会を行いました。

 放課後は、代表委員会がありました。テーマは、運動会のスローガン決めです。参加した子供たちが、とても意欲的に意見を発表していました。高学年からは、出てきた意見をまとめるような発言もあり、建設的な話合いが行われていました。どんなスローガンに決まったのでしょうか。今日決まったスローガンは、プログラムに掲載されますので、楽しみにしていてください。

 

 

給食の様子です。

2023年4月20日 16時58分

 今日は、給食の様子を取材しました。少しずついい表情が見られるようになりました。笑顔を見せたり、ピースサインをしてくれたりする人も増えてきました。美味しそうに給食を食べる様子も、少しずつ紹介できればと思います。今日のメニューは、みんな大好きカレーライス!私も美味しいカレーにそそられて、写真を撮影する前についつい完食してしまい、給食の写真はないのですが、みんなの美味しそうな表情をお届けします。


今年度初めての参観日でした。

2023年4月20日 11時25分

 19日は、今年度初めての参観日でした。多くの保護者の方に御来校いただきました。PTA総会や学級PTAにも、140名を超える保護者の皆さまに御来校いただきました。子供たちも、緊張しながらも、張り切っていた様子でした。ありがとうございました!

4~6年生の学習の様子

2023年4月18日 19時52分

 今日は、高学年の学習の様子をお伝えします。

 6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。先週の標準学力調査に負けじと、集中して調査に取り組んでいました。結果の返却は、秋ごろになりますので、返却の準備ができましたら、学力向上通信でお伝えします。

 5年生は、理科の授業をしていました。ふりこの実験は、グループによって結果に差が出ることが多いのですが、全体で1回、実験をすることで条件をそろえることができます。その様子をタブレットで撮影することで、グループごとに調べ学習や話合い活動ができます。全体で確認するときも、同じ数字で確認できるのが強みです。まさにICTとアナログが融合した授業でした!

 4年1組は、図画工作科の学習です。これから様々な場所で使うための技法を学習していました。ストローを使ったり、スポンジを使ったりと、様々な技法を、いろいろに試していました。絵画は筆だけではなく、今日のように様々な技法を使って作成することで昨年より良い作品ができることと思います。これからの作品に期待したいですね。

 4年2組は、社会科のまとめの時間でした。まとめが書けた人は手を上げて、書いたまとめを読んでいました。ノートに書くことも大切ですが、書いたことを声に出して読むことも大切ですね。国語科の音読と一緒です。どの教科でも、ノートに書くことだけでなく、声に出すことも大切にしていきます。

 

1~3年生の学習の様子、トランペット練習

2023年4月17日 16時50分

 今日は、1~3年生の学習の様子の紹介です。

 1年生は、書写の時間でした。1、2生の書写は、硬筆をします。授業中に黒板を写すときにはスピードが求められますが、書写の時間は、一文字一文字、丁寧に自分の字と向き合います。初めての書写の学習は「自分の名前」です。これから先、何百回、いや何千回と名前を書くことがあると思います。自分の名前を大切にして、ずっと丁寧に書いていけると良いですね。

 2年生は、図画工作科の学習で、自画像を描いていました。目は・・・、ほっぺたは・・・は、というように、体の一つ一つを丁寧に説明しながら、時間を掛けて進めていました。「描く時は、かたつむりくらいの速さで」という先生の話をしっかり聞いて、じっくりと自分の顔に向き合っていました。 

 3年生は、学級目標「級訓」を決めていました。みんなで円になって、自分の意見を言いやすい雰囲気の中で、「こんなクラスにしたい」というイメージを、みんなで伝えあい、まとめていっていました。3年生には難しいかなと思ったのですが、熱心に話し合う姿からは、そんな心配がなかったようです。どんな級訓になったのでしょうか。

 放課後は、トランペット練習が始まりました。担当の先生から説明を受けて、パートに分かれて練習です。6月参観日での発表、7月のパレードに向けて、少しずつ練習を進めていきます。

 

 

各学年の学習の様子

2023年4月14日 19時50分

 今日は、各学年の様子を取材しました。

 1年生は、iPadデビューをしていました。パスコードの解除の仕方から、写真の取り方等々、基本的なことを説明しながら、自分の顔の写真を撮り、クレパスを使って自画像を描いていました。みんな、iPadの使い方もすぐに理解して、自画像も上手に描けていました。

  2年生は体育科の学習です。整列、前にならえの練習をしていました。運動の技能を高めることも大切ですが、集団行動がきちんとできるようにすることも、体育科の学習では大切です。先生から、100点をもらおうと、みんな静かに素早く整列をしようとしていました。

  3年生は、図書の貸し出しの仕方を教えてもらっていました。今年度より、図書カードを廃止し、iPadのEILSにある「みきゃん通帳」機能を利用することにしています。司書担当教諭から、みきゃん通帳の使い方を教えてもらいながら、丁寧に借り方を確認していました。

  4年生は、社会科の学習です。4年生の社会科では、都道府県や、愛媛県の特徴ある産業などについて学習します。今日は、地図帳を見ながら、日本のどこに、どんな都道府県があるのかを丁寧に確認しながら学習を進めていました。

  4年2組は、算数科の学習で「角とその大きさ」の学習です。角について親しみを持ってもらうために、折り紙とストローを使って、色々な角度を作れる道具を作っていました。子供たちもノリノリで、楽しく製作に取り組んでいたようです。これからの学習にも、興味を持って取り組めることでしょう。

  保健室では、視力検査をしていました。今週、来週にかけて、少しずつ検査を実施していく予定です。


  5、6年生は、JTEとの外国語の学習です。JTEとはJapanese Teacher of English、日本人英語指導者のことです。新しい英語の先生、新しいJTEと、楽しく学習に取り組んでいました。

  新年度、最初の1週間が終わりました。新しい学年のスタートということで、張り切っていた子供たちが多かったです。土日でしっかり休んで、また月曜日からしっかりと頑張ってほしいと思います。

朝の様子、標準学力調査

2023年4月13日 18時11分

 今日は、いい天気でしたが黄砂の飛来が凄かったようです。御自宅の洗濯物等、大丈夫だったでしょうか。

 子供たちは元気に登校していました。5年生も加わり、新しい体制で運営委員が挨拶運動を行っています。元気な挨拶を聞いていると、こちらも元気をもらえますね。バスを降りると、校長先生が出迎えてくれていました。校長先生に元気な挨拶、返せたでしょうか。

 1年生教室を覗いてみると・・・6年生が、1年生の朝の準備を手伝っていました。登校してからの流れも分からず、不安だったかもしれませんが、6年生のサポートにより、スムーズに準備ができています6年生も、1年生のためにと、自分の準備を素早く終わらせて、多くの人が1年生教室に行っています。6年生のみなさん、ありがとう!

 2~6年生は、標準学力調査に取り組んでいました。今までの学習の成果を確認する、良い機会です。みんな、真剣に調査を受けていました。100%の力を発揮できたでしょうか。結果は、7月頃になると思います。返却の準備が整い次第、お知らせさせていただきます。

身体計測を実施しました

2023年4月12日 15時21分

 12日(水)の1~3校時に身体計測を実施しました。

どの学年の児童も、保健室の中で黙って静かに計測することができました。

 1年生は初めて体操服に着替え、きちんと並んで保健室まで来ています。

自分の名前も言うことができました。

 この身体計測の結果は、後日実施する「視力検査」と

「聴力検査」(1・2・3・5年生のみ)の結果とあわせてお知らせします。

 黄色の「わたしの健康カード」には、肥満度も記入して御家庭に

お知らせしています。健康管理に御活用ください。

 またこのカードは6年間使用します。

これからも鶴島小学校の皆さんが大きく成長できるように願っています。

 

分団会、縦割り班対面式、委員会活動

2023年4月11日 17時10分

 2日目ですが、行事が盛りだくさん!少しずつ、様子を紹介できればと思います。

 まずは、分団会です。新しいメンバーで分団会が始動しました。分団長となった新6年生が大活躍!てきぱきと進行する姿を見ていると、昨年の6年生の働きぶりを受け継いでいるなあと感心していました。1年生のお迎え児童の確認をしたり、登下校のきまりを確認したりしていました。

 次に、縦割り班の対面式です。今年度、フィールドワークや縦割り遊びなど、様々な場面で一緒に活動する班の友達を確認しました。自己紹介をしたり、一緒に写真を撮ったりしました。ここでも、新6年生が活躍していました!

 午後からは、委員会活動です。鶴島小学校には、生活安全、健康、放送、図書、販売、美化、運営の6つの委員会があります。今日の活動は1回目なので、委員長決めや、年間の活動計画を考える活動が主でした。これから、鶴島小学校のエンジン部分を担ってくれる高学年の働きに、期待したいと思います。委員会で頑張っている姿も、少しずつ紹介できればと思います。

新任式、始業式に入学式・・・令和5年度が始まりました!

2023年4月10日 16時18分

 今日から、令和5年度の鶴島小学校が本格的にスタートしました。

 まずは、新任式です。新しく来られた4名の先生方との対面です。それぞれの先生の自己紹介で、大盛り上がり!これからの学校生活が楽しみになりましたね。4名の転入生の紹介もしました。早く鶴島小学校に慣れてほしいなと思います。

 続いて、始業式です。校長先生からは、大切にしてほしい3つのことについてお話がありました。

 まずは、元気な挨拶、返事です。挨拶は友達や周りの人、さらには地域を元気にします。昨年以上に気持ちの良い挨拶ができればいいなと思っています。返事も同じです。気持ちのよい「はいっ」の返事ができるよう、学校でも指導を重ねていきたいと思っています。

 次に、最後まで諦めないということです。「継続は力なり」ということわざがあるように、様々なことを続けると、必ず力になり、成長できます。何か一つでいいので、「これはがんばる」ということを決めて、取り組めると良いですね。できることが増えた時には、是非、私たちにも教えて欲しいと思います。

 最後に、「みんなで仲よく」です。たくさんの仲間と協力したり、活動したりできるといいなと思います。そのためにはまず、仲良くすること。明日は、早速縦割り班の対面式や分団会があります。同じ学年はもちろんのこと、異学年との交流も増やしていけるといいなと思っています。

 続いて、入学式がありました。今年は29名の新入生を迎えました。学級担任の先生の名前の読み上げに「はい」と返事する姿からは、これからの学校生活の緊張と、わくわくが感じられました。校長先生や代表の6年生からも、分からないことがあったら、お兄さん、お姉さんが教えてくれるという、頼もしい言葉も聞かれましたね。上級生にいろいろなことを教えてもらいながら、少しずつ、自分のことができるようになるといいなと思います。

 新しい1年生を迎え、今年度の鶴島小学校は、207名でスタートします。今年度も、学校生活の様子をできるだけ毎日更新していきたいと思います。お時間のある時には、是非、本校のホームページを見ていただけるとありがたいです。