R7鶴島小日記

【修学旅行23】一夜明け、児童のデジカメを整理しました。Ver.1

2025年9月13日 20時25分

 楽しかった修学旅行から一夜が明けました。子供たち、疲れはしっかり取れたでしょうか。3日間休みがあるので、しっかり休んで(私たち教員も)また火曜日から元気な姿を見せてほしいと思います。

 さて、子供たちが撮ったデジカメを整理しました。まずは吉野ケ里歴史公園、グリーンランド編です。

児童デジカメGL1

児童デジカメYR1

児童デジカメYR2

児童デジカメGL1

児童デジカメGL2

児童デジカメGL3

【修学旅行22】船内の様子

2025年9月12日 16時03分

 船内の様子です。旅行のしおりを仕上げたり、甲板に出たり、友達と思い出話をしたりと、長かったはずの2時間半があっという間に終わろうとしています。

 予定通り、八幡浜港に着岸しそうです。

0912 船内の様子1

0912 船内2

【修学旅行21】別府交通センターで昼食です。

2025年9月12日 13時13分

 修学旅行先での最後の食事をとる、別府交通センターに到着しました。昼食は、カレーランチです。朝からたくさん活動したので、おいしいカレーが体にしみますね。このあと、フェリーに乗ります。

0912 昼食

0912 昼食1

0912 昼食3

【修学旅行20】海地獄

2025年9月12日 12時09分

 次は、海地獄に行きました。地獄とは、大分では温泉の吹き出し口のことです。その吹き出し口の温泉が青色に見えることから、海地獄と言われています。その温度、なんど98度!近づくと汗ばむようでした。少し移動すると、赤色に見える赤池地獄があります。みんなは、地獄の前で写真を撮ったり、足湯をしたりしていました。

0912 海地獄

【修学旅行19】アフリカンサファリ

2025年9月12日 11時05分

 アフリカンサファリに行きました。サファリでは、ジャングルバスに乗りました。本物の動物がバスに近づくとみんな大興奮!エサやり体験もして、動物とたくさん触れ合いました。そのあとはみんなでお土産を買い、班ごとの写真を撮り、全員が集合したのは2分前!この3日間での成長ですね。

0912 サファリ1