R7鶴島小日記

朝の挨拶運動、3年生が1年生へインタビュー!

2025年4月18日 18時40分

 今日は金曜日。みんな疲れているかと思いますが、朝から校門に元気な挨拶が響いていました。

0418 あいさつ1

0418 あいさつ2 

 5時間目、1年生に3年生がインタビューをしに行っていました。1年生を迎える会のネタ集めだそうです。1年生の目線に合わせて話したり、聞きたいことを聞き出せるように優しく話したりして、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった姿を見ることができました。迎える会でどんな出し物があるか、楽しみですね。

0418 1、3年

 今日も昼休みは、たくさんの人が外に出て遊んでいました。気温も上がって天気が良くなり、絶好の外遊び日和でした。

0418 昼休み

全国学力・学習状況調査、1年生清掃開始

2025年4月17日 16時37分

 今日は、全国学力・学習状況調査がありました。全国の6年生が一斉にテストを行いました。今年は国語、算数、理科の3教科。みんな集中して取り組んでいました。結果が返ってくるのは2学期になります。返却の際には、分析をしてお知らせしますので、しばらくお待ちください。

0417 全国学テ1

0417 全国学テ2

0417 全国学テ3

0417 全国学テ4

 1年生は、今日から清掃が開始です。6年生が1年生を優しく迎えに行ってくれました。清掃場所でも、上級生が1年生に掃除の仕方を優しく教えてくれて、1年生も戸惑うことなく清掃活動に取り組むことができました。1年生も、お兄さん、お姉さんの優しさを感じられたことでしょう。

0417 1年生清掃1

0417 1年生清掃2

参観日、学級PTA、PTA総会

2025年4月16日 18時42分

 今日は、今年度最初の参観日がありました。新しい学年、学級になって初めての参観日です。少し緊張したり、反対にわくわくしたり、子供たちもいろいろな気持ちを持って参観日に取り組んだことでしょう。おうちの人が見に来てくれることで、張り切って学習に取り組んでいる子供たちが多かったように感じています。是非今日の頑張りを、御家庭でも話題にしてもらえればと思います。

0416 参観日1

0416 参観日2

0416 参観日3

 参観授業の後には、PTA総会、学級PTAも行われました。多くの保護者の方に御参会いただきました。また、学年代議員に関しても、前向きに引き受けてくださる保護者の方が多く、スムーズに決まりました。ありがとうございました。今年一年、どうぞよろしくお願いします。

6年、4年に体験入学生が来ています。

2025年4月15日 19時31分

 今日から、4年生と6年生に体験入学生が来ました。オーストラリアからの体験入学です。23日までですが、日本の小学校の様子を少しでも知ってほしいと思います。早速、みんなと一緒に授業を受けたり、給食を食べたりしていました。

0415 4の1書写

0415 6の1書写

0415 4の1給食

0415 給食6年

 給食時間には、自己紹介をしてもらいました。給食委員や放送委員も頑張っていました。

0415 放送

 お待たせしました。1年生の様子をお届けします。給食の様子を撮影しに行ったのですが、思いのほか、早く終わったようです。「ハヤシライスおいしい!」「給食おいしい!」と大喜びの子供たちの姿を見ることができました。授業の様子も少しずつお届けしていきます。

0415 1の1給食

2年生、4年生の学習

2025年4月15日 06時56分

 2年生の学習の様子です。1組は、算数科の学習をしていました。表とグラフの学習で、熱心に表を書いているところでした。表ができたら、先生が一人一人丁寧に確認をして、グラフを書く作業に。新しい学年になって、みんなが気合いを入れて学習に取り組んでいる様子が見られました。

0415 2の1図工

 2組は、音楽科の学習です。「ロンドン橋」の歌に、動きを付けてリズム遊びをしていました。橋役と渡る役になって、音楽に合わせて橋を落としたり、渡ったりしていました。こちらも、楽しそうに学習に取り組んでいました。

0415 2の2音楽