R7鶴島小日記

今日も元気に挨拶!1年、5年、3・4・5組の様子

2025年4月22日 18時38分

 今日も校門でのあいさつの様子を撮影しました。高学年が1年生に優しく寄り添っている姿が見られました。あいさつの声は…少しお疲れがでているでしょうか。運営委員に負けない大きな声での挨拶を期待しています。

0422 あいさつ

 1年生は、国語科の学習で、口形を意識して発音する学習をしていました。あ、い、う、え、お。それぞれの発音をするときの口の形を確認し、ペアの人に見てもらっていました。上手にできたら、大きな○を作って知らせていました。〇をもらった人は嬉しそう!良い発音をするために、口形は大切です。これからもしっかり意識させていきたいです。

0422 1年

 5年生は自画像を描いていました。自分の顔を描く・・・簡単なようで、意外と難しいものです。大きく描けた友達のものを紹介しながら、先生がのびのびと描けるように手助けしていました。室で流れていたBGMも、絵をのびのびと描けるように手助けをしていたことでしょう。

0422 5年図工

 3、4、5組さんも学習を頑張っていました。3組さんは、学級で飼っているベタの水槽の掃除をしていました。水槽を丁寧に洗う姿から、生き物を大切にしようとする気持ちが育ってきていることが分かりました。4組は図工、5組は国語科の学習を、それぞれ頑張っていました。

0422 3、4、5組

3の1、4の1、6の1の学習

2025年4月21日 19時05分

 3年生は体育科の学習です。フラフープを使ってリレーをしていました。みんな、一位を取ろうを気合いが入っています。熱心に応援をして、全力で走って、みんなが前向きに頑張る姿が見られました。

0421 3の1体育

 4年生は算数科「大きな数」の学習です。28億と35億を合わせるには・・・?今までの足し算の知識を使って解けることが分かりましたね。その後の話し合いの活動にも熱心に取り組む姿が見られました。

0421 4年生算数

 6の1は、国語科の学習です。物語「帰り道」に出てくる登場人物のまとめをしていました。共有ノートを使ってのまとめはなかなか難しいようですが、課題を解決しようと、こちらも前向きに学習に取り組む姿が見られました。

 どの学年も、学習に取り組む姿勢が素晴らしかったです。

0421 6の1国語

朝の挨拶運動、3年生が1年生へインタビュー!

2025年4月18日 18時40分

 今日は金曜日。みんな疲れているかと思いますが、朝から校門に元気な挨拶が響いていました。

0418 あいさつ1

0418 あいさつ2 

 5時間目、1年生に3年生がインタビューをしに行っていました。1年生を迎える会のネタ集めだそうです。1年生の目線に合わせて話したり、聞きたいことを聞き出せるように優しく話したりして、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった姿を見ることができました。迎える会でどんな出し物があるか、楽しみですね。

0418 1、3年

 今日も昼休みは、たくさんの人が外に出て遊んでいました。気温も上がって天気が良くなり、絶好の外遊び日和でした。

0418 昼休み

全国学力・学習状況調査、1年生清掃開始

2025年4月17日 16時37分

 今日は、全国学力・学習状況調査がありました。全国の6年生が一斉にテストを行いました。今年は国語、算数、理科の3教科。みんな集中して取り組んでいました。結果が返ってくるのは2学期になります。返却の際には、分析をしてお知らせしますので、しばらくお待ちください。

0417 全国学テ1

0417 全国学テ2

0417 全国学テ3

0417 全国学テ4

 1年生は、今日から清掃が開始です。6年生が1年生を優しく迎えに行ってくれました。清掃場所でも、上級生が1年生に掃除の仕方を優しく教えてくれて、1年生も戸惑うことなく清掃活動に取り組むことができました。1年生も、お兄さん、お姉さんの優しさを感じられたことでしょう。

0417 1年生清掃1

0417 1年生清掃2

参観日、学級PTA、PTA総会

2025年4月16日 18時42分

 今日は、今年度最初の参観日がありました。新しい学年、学級になって初めての参観日です。少し緊張したり、反対にわくわくしたり、子供たちもいろいろな気持ちを持って参観日に取り組んだことでしょう。おうちの人が見に来てくれることで、張り切って学習に取り組んでいる子供たちが多かったように感じています。是非今日の頑張りを、御家庭でも話題にしてもらえればと思います。

0416 参観日1

0416 参観日2

0416 参観日3

 参観授業の後には、PTA総会、学級PTAも行われました。多くの保護者の方に御参会いただきました。また、学年代議員に関しても、前向きに引き受けてくださる保護者の方が多く、スムーズに決まりました。ありがとうございました。今年一年、どうぞよろしくお願いします。