5年生 大洲青少年交流の家利用活動の始まりです!入所式てす
2023年9月28日 09時18分いよいよ活動が始まりです!少しの緊張の中、入所式を行いました!
いよいよ活動が始まりです!少しの緊張の中、入所式を行いました!
5年生は、今日から大洲青少年交流の家に出発します。出発式の様子です。2階からは、6年生がお見送りです!
活動の様子は、現地より随時更新します。
1年生の教室に行くと、国語科の学習をしていました。まだ習っていない数字の漢字を練習しているところでした。先生の合図に合わせて空書きをしていました。取材をしていたときは、「七」の学習でした。みんな、上手に描けるようになったかな?
2年生の教室では、お楽しみ会をしていました。みんなで過ごす時間も、あと2日となってしまいました。様々なクイズを考えたり、お笑いを披露したりしていました。思い出に残る時間になったことでしょう。
さて、学校医の先生より、来月より始まるインフルエンザの予防接種の推奨についての連絡が入りました。25日付で子どもたちにも配布していますがHPにも掲載させていただきます。積極的な接種をお願いできればと思います。
朝の鶴島小学校はとても静かです。校舎も運動場も子どもたちの登校を待っています!
3年生の教室に行くと、図画工作科の学習で、お祭りの絵を描いてました。教室にあったのは、牛鬼の実物!子供たちは大興奮!難しいと言いながらも、実物を良く見ながら、熱心に学習に取り組んでいました。
4年1組は、国語科の学習でした。「ごんぎつね」の音読、みんなの姿勢が揃っていて気持ちがいいです。自分の考えたことも、意欲的に発表する、前向きな姿が見られました。
4年2組は、理科「すずしくなると」の学習でした。子供たちが気付いたこと、感じたことなどを、iPadにで共有したり、発表したりしていました。最近朝晩が涼しくなってきました。夏とは違う小さな変化に気付けたかな?
今日は、6年生で算数科の研究授業がありました。複雑な形の体積を求める学習でした。iPadのプロット図を使い、学習の流れを整理しながらの授業でした。ペンギンコースでは、自分が考えた解決の見通しをもとに問題を解き、まずは同じ考え方の友達と練り合い、次に、違う考え方の友達と交流をしました。2回の話合いを重ねることで、子供たちの説明の仕方が良くなっているのが分かりました。ロイロとノートを使い分けながら、タブレットにもノートにも学習の跡が残るように工夫して学習が進められてきました。ラッココースでは、自分たちの考え方をより良くするための話合いをすることで、課題の解決の仕方が良く分かったようでした。問題を解くことも大切ですが、自分の言葉で説明をすることも大切です。問題を解く力、説明をする力、どちらもしっかりと伸ばしていけるように、指導方法を工夫していきます。
今日は、5年生の算数科の授業の取材に行きました。分母が違う、同じ大きさの分数を見付けているところでした。たくさんの人が挙手をして発表をしていました。5年生の算数は、これから通分の学習をして、分母が違う分数同士のたし算を学習していくことになります。その基礎となる大切な学習です。復習を重ねて、しっかり理解できてほしいと思います。キリンコース、コアラコースそれぞれのクラスで、よく頑張っていました。
給食時間は、6年生が先日行った修学旅行の活動や学習の内容を、インタビュー形式でみんなに紹介していました。聞いていた子供たちも、「修学旅行に早く行きたい」と、6年生の一大イベントを楽しみにしていた様子でした。来週も修学旅行様子の紹介が続きます。月曜日の給食放送も楽しみですね!
9月の給食も残りわずかになってきました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのみぞれあんかけ、わかめサラダ、筑前煮でした。
筑前煮には、ごぼう、人参、こんにゃく、れんこん、筍、いんげん、しいたけ、鶏肉が入っていました。
給食の時間には、栄養教諭が2年生と4年生のクラスで、「ごぼう」についてのクイズをしました。
ごぼうの花はどれかな?、旬はいつかな?、どこの部分を食べているかな?、
生産量の多い都道府県1位はどこかな?選択肢を見ながら考えました。
知っているようで知らないことたくさんありました。
毎日何気なく食べる食べ物について、いろいろ知ることも楽しいですね。
しっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう。
10月の献立表です。ご確認ください。
水曜日~金曜日まで、EILSによる10分間集中テストの期間です。今年から始めた3年生も、かなり操作に慣れてきたようです。回答後、結果がすぐに返却されます。是非お子さんのiPadから、御確認いただきたいと思います。明日は、6年生の外国語のテストを予定しています。
放課後は、久々に合唱や陸上の練習ができました。それぞれの種目で、熱心に練習に励む姿が見られました。明日までが1次練習となっています。まずは自分の体力を高めるため、そして、選手候補に残るために頑張ってほしいと思います。
職員室前のいちょうの木には、ぎんなんがたわわになっています。きれいに咲いている花とともに撮影してみました。
今日はみんなの楽しみにしている読み聞かせの日でした。床に座って読み聞かせを聞けるのも、少人数ならではです。
朝の会では、今月の歌を毎日歌っています。9月は「グッデイグッバイ」。日直が歌詞を棒で指しながら繰り返し歌うことで、毎月の歌を覚えています。1年生が体育の授業で鉄棒をしていることもあり、朝の運動では鉄棒の練習をしています。3.4.5組では、交流学級で学んだことを自教室に帰ってから繰り返し行ったり、少人数で各教科を学んだりすることで、一人一人が安心して学校生活が送れるように心掛けています。