ブログ

1~3年生の学習の様子

2023年9月19日 20時00分

 今日は、1~3年生の学習の様子を取材しました。

 1年生は、体育科で、縄跳びをしていました。まずは、縄の跳び方から。両足跳びや駆け足跳びの仕方を丁寧に確認しながら練習をしていました。縄跳びができるようになると、気軽に体力つくりができるようになります。リズム良く跳べるようになるといいなと思います。

0919 1年生体育

 2年生は、音楽科の学習でした。自分が選んだ動物や妖精などのイメージに合う楽器を探しているところでした。ウッドブロックや小太鼓など、様々な楽器の名前が出ていました。次の時間は、自分の選んだ楽器で演奏するようです。演奏会にも、是非お邪魔したいなと思っています。

0919 2年生音楽

 3年生は、国語科の新出漢字の学習をしていました。大切なところは先生が止めて、何度もポイントを確認していました。みんな、丁寧に取り組む姿が印象的でした。今日学習した漢字の大切なところ、しっかりと覚えられたことでしょう。

0919 3年生漢字

5年1組学級閉鎖のお知らせ・全校のお願い

2023年9月18日 15時57分

ふりカエル習慣の入力ありがとうございます。
現段階で、5年1組につきましては、インフルエンザの罹患者が減っておりません。そのため、引き続き19日(火)と20日(水)5年1組のみ学級閉鎖といたします。

 そこですべての保護者の皆様にお願いします。今後の感染状況把握に必要ですので、引き続きふりカエルに、お子さんの体温や健康状態を入力してください。

 合わせて明日9月19日(火)の放課後活動(ゆうつる、合唱練習、陸上練習)は感染症予防の観点から中止とさせていただきます。これらの活動に参加している児童は、6校時終了後終わりの会を済ませた後、下校となりますのでご注意ください。
 不要不急の外出は避け、家庭でゆっくりと過ごしてください。
 

【お願い・全員】三連休中もふりカエルへ入力をお願いします

2023年9月15日 18時37分

 トップページにも掲載していますが、三連休中のふりカエル入力を、次の4点に気を付けて行ってください。

 

 ① 毎日13時までに入力する

 ② 体温を入力する

 ③ 気になる症状等を言葉で入力する

 ④ インフルエンザと診断されたときは、「発症日」「A型かB型か」「医療機関名」を入力する

 

 今日は欠席者が多いため、早退した学年があります。

 また、宇和島市全体にインフルエンザが流行しているため、大変心配しています。

 午前中のマチコミでも知らせましたが、本日早退した学級につきましては、三連休明けの19日(火)に授業を再開できるかどうかは、ふりカエルに入力していただいた子供たちの体温や健康状態を基に判断します。

 実は、このことは全ての学級にも通じることです。19日(火)に登校して、学級内の欠席者数、学校全体の欠席者数が多い場合には新たに学級閉鎖や休校の措置を取る必要が出てくるかもしれません。

 

 そこですべての保護者の皆様にお願いします。この3連休中もふりカエルに、お子さんの体温や健康状態を入力してください。入力していただいたデータを基に、19日(火)に教育活動を実施するかどうかを判断して18日(月)にマチコミで連絡させていただきます。

 

 もちろん、18日(月)に判断した地点以降に体調が悪くなってしまうこともありえます。その場合、せっかく教育活動を行うという判断で登校をしたのに学級閉鎖(早退)ということもあるかもしれません。そのときは大変心苦しいのですが、学級閉鎖(早退)の連絡をさせていただくことになります。

 

 三連休明けの19日(火)に元気に登校できるよう、この3日間は不要不急の外出は避け、家庭でゆっくりと過ごしてほしいと思います。

 

 お願い事ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生平和学習

2023年9月15日 17時04分

 今日は公民館で、6年生の平和学習がありました。先週の修学旅行で平和についての学習を行った6年生。長崎での原爆の被害を目の当たりにして、多くのことを学んだところです。今度は、地元宇和島での空襲について、実際に戦争を体験された方の話を聞かせていただきました。また、国民服や帽子の実物も持ってきていただき、着用させていただくこともできました。帽子や服が思ったより重くて驚いたようです。また、宇和島で空襲を受けた場所に印を付けたり、戦争を無くす思いを記した詩を読んだりして、とても有意義な時間になりました。ありがとうございました。

0915 6年生平和学習

0915 6年生平和学習2

0915 6年生平和学習3

2年生の生活科、陸上練習

2023年9月14日 19時55分

 今日は、2年生の教室に取材に行きました。生活科の学習で「おもちゃランド」を作るためのおもちゃづくりをしていました。紙コップや段ボール、折り紙などの様々な道具を使いながら、いろいろなおもちゃづくりを始めているところでした。どんなおもちゃができるのでしょうか?これからが楽しみですね!

0914 2年生生活

 陸上練習は、2回目の計測をしました。前回の計測より、記録が伸びていた人が多かったです。もうすぐ二次練習が始まります。まずは一次練習で、自分の力を出し切るとともに、その力を更に伸ばしてほしいと思います。

0914 陸上

1,3、4、5年生の学習

2023年9月13日 18時48分

 1年生の教室に取材に行ってみると、国語科「やくそく」の学習をしていました。「  」の中のせりふが、誰が言ったものかを確認していました。一つ一つ、丁寧に確認しながら学習に取り組んでいました。5時間目でしたが、みんな集中して頑張っています!

0913 1年生国語

 3年生は体育科の学習で、ハードル走の学習をしていました。4歩でリズムよく跳べるように、進んで練習する姿が見られました。上手な友達がお手本となって、みんなに見せる姿も!楽しく学習している様子が印象的でした。楽しみながら、リズム感をつかんでほしいと思います。

0913 3年生体育

 4年1組は、図画工作科の時間で、人物画を描いていました。写真を見たり、実物を見たりしながら筆ペンで丁寧に描き進めていました。1学期よりも、かなり迫力のある絵が描けるようになってきました。下描きの段階から、仕上がりが楽しみですね!

0913 4の1図工

 4年2組は、算数科の授業で、引き続き2けたでわるわり算の筆算に取り組んでいました。子供たちが集中して学習に取り組む姿から、内容をしっかり理解していることが分かります。繰り返し練習をして、しっかりと学習を定着させていきます。

0913 4の2算数

 5年生は、理科の授業でした。ヘチマの花粉を観察していました。顕微鏡で花粉がきれいに見えた時、子供たちも大興奮!理科は実際に物を見たり、体験したりすることで、より実感を伴った理解ができるようになります。今日の学習、しっかり理解できたことでしょう。

0913 5年生理科

避難訓練、新清掃場所

2023年9月12日 16時59分

 今日は、洪水対応の避難訓練がありました。本校では洪水発生時、3階の音楽室やパソコン室、屋上に分かれて避難することとなります。地震や火災とは違った対応になるのですが、子供たちも戸惑うことなく素早く避難できていました。洪水も、水が増え始めるとあっという間に水位が上がり、侮ることはできません。いざという時に、素早く行動ができるようになるよう、非常時への指導を重ねていきたいと思います。

0911 避難訓練

0911 避難訓練2

 また今日から、新しい清掃場所での掃除が始まりました。高学年が進んで下級生に声を掛けたり、素早い清掃態度を見せたりするたのもしい姿が見られました。学校をきれいにするために、各学年で協力して清掃に取り組んでほしいと思います。

0912 新清掃場所

クラブ活動、合唱練習

2023年9月11日 19時54分

 今日は、2学期初めてのクラブ活動でした。調理・手芸クラブに行くと、楽しそうにかき氷を作る姿が!涼しくなったとはいえ、まだまだ暑い日が続くので、とても美味しそうに見えました。パソコンクラブは、タブレットを使って、ロボットを動かしていました。初めてロボットが動いた時には、子供たちは大喜び!早くも次のクラブ活動が楽しそうでした。その他のクラブも、楽しそうに活動していました。

0911 クラブ1

0911 クラブ2

 合唱練習も順調に進んでいます。発声練習の声が、かなり出るようになってきました。きれいな歌声が、外まで響くようになってきています。連合音楽会に向けて、さらにバージョンアップすることでしょう。これからが楽しみですね!

0911 合唱

船から帰校まで【ありがとうございました!】

2023年9月8日 19時26分

 帰りの船内の様子です。船の中では、友達と思い出話をしたり3日間の活動をしおりで振り返ったりしていました。

0908 船

 解散式は、それぞれのバスの中で行いました。この3日間を振り返り、運転手さんや添乗員さんへの感謝の気持ちを表しました。

 校長先生が出発式で話していたこと、覚えていたでしょうか?

昼食の様子です。

2023年9月8日 19時21分

 昼食は、別府交通センターで摂りました。九州でみんなで食べる最後の食事。しっかり食べて、帰路に備えました。

0906 昼食1