2学期が終了しました。
2024年12月25日 17時06分今日で2学期が終了しました。今学期の終業式は、感染症拡大防止のため、各教室で待機し、放送を使って行いました。3年生、6年生の児童が代表で作文を読みました。それぞれ立派な態度で作文発表ができました。
校長先生からは、冬休みを迎えるに当たり、2つのお話がありました。
一つ目は、自分の命は自分で守るということです。冬休みのきまりに詳しいことは書かれています。保護者の方も是非御一読ください。自分の命を守るために、普段の生活から気を付けられるといいですね。
二つ目は、一年の反省を行い、気持ち新たに新年を迎えるということです。みなさんにとって、2024ン年はどんな一年だったでしょうか。今年は、能登半島地震が正月に起こるという悲しいニュースから始まりました。復興はまだまだ十分ではありません。御苦労されている方々の心中をお察しします。悲しいニュースだけでなく、大谷翔平選手の活躍や各学校への大谷グローブの寄贈、新札の発行等、多くのことが起きた一年でした。子供たちと一緒にこの一年を振り返ってもらいたいと思います。反省と書きましたが、良くないことだけでなく、良いことを振り返るのも反省です。新しい年を前向きにつなげられるように反省をしてほしいと思います。
13日の冬休みを経て、新年は1月8日から始まります。みなさんの元気な姿を見られることを、楽しみにしています。
各学年の学級活動の様子と合わせて、終業式の様子を載せておきます。