宇和島市立鶴島小学校

トップ画像

 

〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町2番1号

TEL 0895-22-0578 FAX 0895-23-0386

令和6年4月1日現在 児童数207名

 

お知らせ

学習用iPad Wi-Fiの接続方法

➤ iPad Wi-Fiのつなぎ方.pdf

 

New!10月後半~12月の月行事予定をアップしました。

「行事予定」のページを御覧ください。

 

【学校体育施設等使用許可申請書・許可書について】

 

学校体育施設等使用許可申請書・許可書の様式がダウンロードできます。御利用ください。申請の際は、下の様式第1号と様式第2号に必要事項を入力し、学校へ御提出ください。

➤ 様式1号(第7条関係)_申請書

➤ 様式2号(第7条関係)_許可書 

ブログ

1、6年生の交流(豆まき)、6年薬物乱用防止教室

2025年1月31日 19時01分

 6年生の薬物乱用防止教室がありました。6年生は保健の学習で、薬物乱用の害について学習しましたが、今日は、学校薬剤師さんに来ていただき、直接お話をしていただきました。学校で学習したことをより分かりやすく、そして、2学期に学習した、飲酒や喫煙が、薬物乱用の入り口(ゲートウェイ・ドラッグ)となる可能性があることなど、既習の内容とも絡めて話していただき、大変有意義な一時間となりました。子供たちも、様々なことを感じ、学んだことでしょう。薬剤師さんの思いが伝わり、万が一、進められても、全員が「NO!」と言えるように今日の学習でなったことでしょう。

0131 薬物乱用防止教室

 さて、今週の日曜日、2月2日は節分です。節分を先取りということで、1年生と6年生が、卒業プロジェクトの交流会をしていました。6年生が鬼になり、1年生が豆をまく、豆まきです。1年間の邪気を払い、無病息災を祝うために、1年生が6年生鬼に豆を投げます。6年生も交代で豆を投げます。途中からは、ゲスト鬼?も登場して、大盛り上がりの豆まきとなりました。たくさん鬼(役をしてくれた6年生、ありがとう)に豆を投げて、今年も一年、いい年になるでしょう。最後は、6年生が使った鬼のお面が一人一人にプレゼントされました。子供たちは大喜びで、帰りに被って帰っている人もいました。

0202 節分

0202 豆まき2

0202 豆まき3