6年生平和学習会
2025年7月3日 20時04分今日は、6年生が公民館で平和学習を行いました。今日のために、講師として、宇和島空襲を語る会の方々に来ていただきました。ありがとうございました!今年は戦後80年の節目の年ですが、私は、宇和島空襲を語る会の黒田さんが以前行われた慰霊祭で「戦争に節目はない」と語られていたのが印象的でした。いつまでも戦争によって犠牲になった方々を弔い、平和な世の中を築いていくという気持ちを大切に持っておきたいです。
さて、脱線しましたが、子供たちは、紙芝居や、実際に戦争を経験された実体験をもとに真剣に話をきいていました。また、国民服や軍服、竹やりなど、実物も持ってきていただき、実際に着てみたり、体験したりさせてもらえて、子供たちなりに感じるものがあったようです。質問タイムでは、時間内に答えることができないほど、たくさんの挙手がありました。そして、空襲があった場所を色塗りしながら、これほど多くの被害があったということが分かり、子供たちになりに様々なことを考えていました。最後には、浜田桂子さんの「平和ってなんだろう」の詩を読みました。平和について考える大変貴重な時間になりました。