宇和島市立鶴島小学校

トップ画像

 

〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町2番1号

TEL 0895-22-0578 FAX 0895-23-0386

令和7年5月1日現在 児童数201名

 

お知らせ

学習用iPad Wi-Fiの接続方法

➤ iPad Wi-Fiのつなぎ方.pdf

 

New!5、6月の月行事予定をアップしました。

   10月までの大まかな行事予定をアップしました。

   「行事予定」のページを御覧ください。

 

【学校体育施設等使用許可申請書・許可書について】

 

学校体育施設等使用許可申請書・許可書の様式がダウンロードできます。御利用ください。申請の際は、下の様式第1号と様式第2号に必要事項を入力し、学校へ御提出ください。

➤ 様式1号(第7条関係)_申請書

➤ 様式2号(第7条関係)_許可書 

ブログ

令和7年度 運動会 Vol.2

2025年5月18日 15時44分

プログラム2番 Go Go Go

 5年生の本気の走りです。力強い走りで運動会を盛り上げます。わずか100mほどの中にも、抜きつ抜かれつ、様々なドラマがあります。みんな一生懸命に走り、ゴールを目指してGo Go Go!全力で頑張る5年生から、みんなパワーをもらいました。

0518GoGoGo

0518GoGoGo2

プログラム3番 玉入れ

 続いては、1、2年生による玉入れです。号砲がなると全力で走ってトラックを回り、2度目の号砲で、玉入れスタートです。全力で玉をかごに向かって入れる、健気な姿が見られました。どの回の勝負も僅かな差での戦い。結果は引き分けでした。

0518 玉入れ1

0518 玉入れ2

プログラム4番 ライラック

 代表の児童の掛け声で元気よく入場した子供たち。ノリノリの曲に合わせて、ノリノリのダンスを披露しました。元気よく踊る3、4年生。一生懸命踊る姿から、たくさんの元気をもらいましたね。My Tシャツを着て、生き生きと踊っているみなさんの姿が印象的でした。

0518 ライラック1

0518 ライラック2

0518 ライラック3

プログラム5番 運命のラッキーフラッグ

 2年生による障害物競走です。フラフープの輪投げやミニハードルをこえるなど、様々な障害を乗り越えます。中でも最難関の「ラッキーフラッグ」。校長先生が出した色と違ったら、その旗を取り直しにいかないといけません。校長先生が旗を上げるたびに、歓声が!校長先生と同じ色を取って1位になれたラッキーな人、残念ながら旗を交換しに行った人。結果は様々でしたが、みんな楽しそうに競技に取り組んでいました。

0518 ラッキーフラッグ

0518 ラッキーフラッグ (1)

0518 ラッキーフラッグ2

プログラム6番以降は、追って更新します。しばらくお待ちください。