宇和島市立鶴島小学校

オープンキャンパス グラデーション 学生 学校 オレンジ A2 ポスター

 

〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町2番1号

TEL 0895-22-0578 FAX 0895-23-0386

令和7年5月21日現在 児童数202名

 

お知らせ

学習用iPad Wi-Fiの接続方法

➤ iPad Wi-Fiのつなぎ方.pdf

 

New!9月の月行事予定をアップしました。

   年間の大まかな行事予定をアップしました。

   「行事予定」のページを御覧ください。

   また、カレンダーから、主な行事と下校時刻を確認できるようにしました。

   御活用ください。

 

   令和7年度ペーパーティーチャー説明会について
   興味のある方は、是非ポスターを御確認ください。
   ペーパーティーチャー研修会ポスター

【学校体育施設等使用許可申請書・許可書について】

 

学校体育施設等使用許可申請書・許可書の様式がダウンロードできます。御利用ください。申請の際は、下の様式第1号と様式第2号に必要事項を入力し、学校へ御提出ください。

➤ 様式1号(第7条関係)_申請書

➤ 様式2号(第7条関係)_許可書 

ブログ

2の1、6年生の学習

2025年10月21日 20時36分

 2年1組は、道徳科の学習「かむかむメニュー」に取り組んでいました。先日、人権・同和教育の視点に立った授業をしていた2年生ですが、今日は、食事を通して、自分の生活を見直すことがねらいです。ひとえに道徳科と言っても様々な目標があり、目標を達成させるために子供たちにとって身近な題材が用意されています。子供たちも自分事として、しっかりと考え、発表する姿が見られました。

10212の1道徳

 6年生は金曜日に1組、今日は2組は家庭科の学習で、栄養教諭と連携して自分の体格にあった、適切な献立作りをしていました。栄養教諭が一人一人の身長、体重を基に、一食で必要なカロリーを計算してくれました。さらには、メニューを選ぶと自動でカロリー計算をしてくれるシートも!これらを使いながら、一食分に必要な食事量の目安、一人一人が分かったのではないでしょうか。本日使った資料は持って帰っていますので、御家庭で食事について考えるきっかけにしてほしいと思います。

10216の1家庭科

10216の2家庭科