宇和島市立鶴島小学校

トップ画像

 

〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町2番1号

TEL 0895-22-0578 FAX 0895-23-0386

令和7年5月21日現在 児童数202名

 

お知らせ

学習用iPad Wi-Fiの接続方法

➤ iPad Wi-Fiのつなぎ方.pdf

 

New!9月の月行事予定をアップしました。

   年間の大まかな行事予定をアップしました。

   「行事予定」のページを御覧ください。

   また、カレンダーから、主な行事と下校時刻を確認できるようにしました。

   御活用ください。

 

   令和7年度ペーパーティーチャー説明会について
   興味のある方は、是非ポスターを御確認ください。
   ペーパーティーチャー研修会ポスター

【学校体育施設等使用許可申請書・許可書について】

 

学校体育施設等使用許可申請書・許可書の様式がダウンロードできます。御利用ください。申請の際は、下の様式第1号と様式第2号に必要事項を入力し、学校へ御提出ください。

➤ 様式1号(第7条関係)_申請書

➤ 様式2号(第7条関係)_許可書 

ブログ

【修学旅行6】平和記念公園2

2025年9月10日 15時59分

 平和公園の子供たちガイドは続きます。

 平和の灯・・・核兵器の根絶が達成された日に消えると言われている平和の灯、終戦からずっと、この灯が休むことなく燃え続けています。先人から核兵器根絶を託された私たち。自分にできることは何かを考え、行動に移していく必要があります。下の台は、手のひらを広げて日本中、世界中に平和が広がっていくことを願って作られています。

 原爆祈念像・・・平和のラッパを携えた母子が、原爆死没者慰霊碑を見守っています。三日月が満月になる、新しい未来を求めて・・・という意味も込められています。そばには、草野新平さんの詩「平和祈念像に寄せて」が刻まれています。

 原爆死没者慰霊碑・・・原爆で犠牲になったおよそ32万人の名前が刻まれる慰霊碑です、真ん中からは、平和の灯、原爆ドームが一直線に見えます。「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから」と刻まれた文字。みなさんは、何が過ちなのか、もう十分に理解できていることと思います。原爆死没者慰霊碑の前で、全体の集合写真も撮りました。楽しい記念写真ではなく、平和を願う同じ仲間として・・・。

 被爆アオギリ・・・戦争で被爆したアオギリ2世が植えられています。このアオギリをテーマにした「アオギリの歌」が、展示版から流れます。たまたま再生をした方がおられて、アオギリの歌をBGMにガイドができましたね。歌からも、何か感じるものはあったのではないでしょうか。

 さて、これからは原爆資料館に向かいます。

0910 平和記念公園3

DSC_6367