宇和島市立鶴島小学校

オープンキャンパス グラデーション 学生 学校 オレンジ A2 ポスター

 

〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町2番1号

TEL 0895-22-0578 FAX 0895-23-0386

令和7年5月21日現在 児童数202名

 

お知らせ

学習用iPad Wi-Fiの接続方法

➤ iPad Wi-Fiのつなぎ方.pdf

 

New!9月の月行事予定をアップしました。

   年間の大まかな行事予定をアップしました。

   「行事予定」のページを御覧ください。

   また、カレンダーから、主な行事と下校時刻を確認できるようにしました。

   御活用ください。

 

   令和7年度ペーパーティーチャー説明会について
   興味のある方は、是非ポスターを御確認ください。
   ペーパーティーチャー研修会ポスター

【学校体育施設等使用許可申請書・許可書について】

 

学校体育施設等使用許可申請書・許可書の様式がダウンロードできます。御利用ください。申請の際は、下の様式第1号と様式第2号に必要事項を入力し、学校へ御提出ください。

➤ 様式1号(第7条関係)_申請書

➤ 様式2号(第7条関係)_許可書 

ブログ

2の2、4年、6の2の様子

2025年9月24日 20時29分

 2年2組は国語科の学習をしていました。「どうぶつえんのじゅうい」の学習で、お話を読んだ感想を交流し合っていました。良いところを伝えたり、感想を伝えたり「2分間自由に話していいよ!」と言われて、子供たちは大喜び!しかし、いざ話合いが始まると、なかなか思うように対話が続きません。先生のアドバイスをもらいながら、よりよい対話の仕方についても学んでいました。

2の2国語

 4年生は理科の学習です。月の動き方を学習していました。2時間後の三日月は、どう動くのかな・・・?大人でも考えると難しいことです。しかし、子供たちも先生の問いかけをしっかりと聞き、真剣に考えていました。前で発表していた児童はみんな正解!素晴らしい!

4年理科

 6の2は体育科の学習です。走り高跳びで、良いフォームでより高く跳ぶにはどうすれば良いかを考えていました。空いている時間にはひたすらゴム跳び。マットでは動画を撮影し、振り返りながらフォームを確認。時間を有効に使いながら、技能を高める学習を進めていました。

6の2体育