R7鶴島小日記

職場体験、今日は6の2、2の1です。

2025年10月8日 17時09分

 職場体験の児童、今日は2の1と6の2に行きました。どちらのクラスも体育をしていました。2の1は、のぼりぼうをしていました。先生からコツを教えてもらって、いざチャレンジ!うまく登る児童、なかなかうまくできず、悪戦苦闘する児童、先生の補助をしてもらいながらなんとか登る児童・・・。様々ですが、みんなよく頑張っていました。給食は、中学生と円になって楽しそうに食べていました。

1008 2の1実習

 6の2も体育科。マット運動をしていました。側転やロンダート、後転などの練習を自分たちで目標を決めて取り組んでいました。今日の学習を通して、できる技が少し増えたのではないでしょうか。次回もさらにパワーアップすることでしょう。学習の積み重ね、大切ですね。6-2も、円になって給食を食べていました。

1008 6の2実習

職場体験中学生、今日は1、4年生へ。6年防災。

2025年10月7日 17時34分

 職場体験に来ている中学生は、今日は1年生と4年生へ。1年生も4年生も体育科の学習でした。1年生は投げる運動をしていました。ネットにつるしたターゲットに向かってボールを投げます。「一歩前に出ること」を意識させていました。体重移動、しっかりできたでしょうか。

1007 1年生体育

 4年生は高跳びです。目標の高さごとにグループに分かれて練習をしていました。助走を意識して跳べたでしょうか。今日は80cmをこえる高い記録を目指して頑張っていたようです。意欲的に頑張る子供たちを職場体験をしている2名の生徒がサポートしてくれました。

1007 4体育

 6年生は、防災プロジェクトがありました。外部講師に来ていただき、宇和島で起こった豪雨被害や東日本大震災を例に、自分たちで自分たちの身を、街を守る大切さについて考えていきます。難しい情報もありましたが、子供たちは集中して話を聞いていました。様々な話を基に、防災について考えていくきっかけになると信じています。次回は17日(金)の予定です。

1007 6年生防災

職場体験&クラブ活動

2025年10月6日 17時55分

 今日から木曜日まで、城南中学校の生徒二名が職場体験に来ています。今日は、6年1組と2年1組で一緒に学習したり、給食を食べたりして子供たちと関わっていました。6年生は、中学校生活の様子を教えてもらい、進学についての気持ちが高まったようです。中学生にとっても子供たちにとっても、実りある4日間になることを願っています。

1006 職場体験

 6時間目はクラブ活動。外で元気にサッカーをするスポーツクラブ、トランペットの練習に励む音楽クラブ、悪戦苦闘しながらも、手芸を楽しむ調理・手芸クラブなど、楽しく活動をしていました。今日はそれぞれのクラブの様子を撮影できたので、お子さんがどんな活動をしていたか、是非聞いてみてください。

1006 クラブ1

1006 クラブ2

退所式&集合写真

2025年10月3日 15時21分

 一泊二日の大洲青少年交流の家の活動、あっという間に終わりましたね。最後に、退所式です。代表の児童が言葉を述べたり、所員の方からお言葉をいただいたりしました。最後に、集合写真をパシャリ!これから、学校に帰ります。学校到着は、定刻の予定です。

IMG_7460

IMG_7461

IMG_7462

IMG_7459