R7鶴島小日記

【修学旅行5】平和学習~平和記念公園編

2025年9月10日 15時39分

 お好み焼きを食べてお腹いっぱいになった後は、平和学習です。まずは平和公園へ。みんなの日ごろの行い、願いが通じたのでしょうか。雨はぽつぽつ程度になっており、予定通り平和公園を回ることができました。ガイドを付けての平和学習も良いのですが、今回のガイドは、子供たちです。子供たちが、自分たちが決めた場所について調べたことを、みんなの前で発表しました。

 原爆ドーム・・・子供たちの説明にもあったとおり、元は広島産業奨励館でした。展示パネルに、被爆前の姿も残っていましたね。被爆当時の姿をそのままに残し、今はユネスコの世界文化遺産にも登録されています。原爆ドームを見るだけでも、戦争の悲惨さが伝わり、子供たちも感じるものがあったのではないでしょうか。

 平和の鐘・・・平和を願う鐘を作るために、世界中のコインを集めて鋳造したものです。今回は、説明してくれた班の人たちが代表して、2回鐘を鳴らしました。平和への願いが、世界中に届くといいですね。

 続いて、原爆の子の像の前で平和の集いをしました。各クラスで折った鶴を千羽ずつ、さらには有志が折った二千羽強を合わせて、四千羽の鶴を捧げました。みんなの思いは鶴に乗って、きっと世界中に届くことでしょう。最後に、黙とうを捧げました。 0910 平和記念公園

0910 平和記念公園2

0910 クラス集合写真