宇和島市立鶴島小学校

トップ画像

 

〒798-0066 愛媛県宇和島市文京町2番1号

TEL 0895-22-0578 FAX 0895-23-0386

令和7年5月1日現在 児童数201名

 

お知らせ

学習用iPad Wi-Fiの接続方法

➤ iPad Wi-Fiのつなぎ方.pdf

 

New!5、6月の月行事予定をアップしました。

   10月までの大まかな行事予定をアップしました。

   「行事予定」のページを御覧ください。

 

【学校体育施設等使用許可申請書・許可書について】

 

学校体育施設等使用許可申請書・許可書の様式がダウンロードできます。御利用ください。申請の際は、下の様式第1号と様式第2号に必要事項を入力し、学校へ御提出ください。

➤ 様式1号(第7条関係)_申請書

➤ 様式2号(第7条関係)_許可書 

ブログ

3~5年生の学習

2025年5月7日 21時24分

 連休明けとなりましたが、子供たちは運動会練習や学習を頑張っています。先日は運動会練習の紹介だったので、今回は教室での様子です。

 3年生は、算数科の学習をしていました。本校では、算数科では、演算のヒントとなる言葉や数字に印を付けることを全校で統一して行っています。大切な言葉や数字を確認しながら、丁寧に学習を進めていました。ヒントとなる数字を基に、正しく式が立てられたかな?

0507 3年生算数

 4年生は、理科の学習です。曇りの日の気温の変化を折れ線グラフに表していました。算数科でも学習した折れ線グラフ。みんなスムーズに書けていましたね。気付いたことや分かったことを書く時間では、先生が晴れの日と比べることやグラフの形に注目することなどをアドバイスすると、悩んでいた人たちも、自分の考えが多く書けていたように思います。自分たちの予想と結果は合っていたでしょうか。

0507 4年生理科

 5年生は、社会科の学習です。山地や平野、山脈など、社会科で良く出てくる言葉の説明をしていました。私が行ったときには「山地と川はセット」という言葉が繰り返されていて、きっと子供たちの頭にも残っていましたね。では、松山平野とセットの川は・・・?地図帳を見ると、去年付けた○がしっかりと残っていましたね。さて、なんという名前の川だったかな?

0507 5年生社会