ブログ

運営委員引継ぎ式、2、5、6年生の様子

2024年2月13日 22時30分

 今日は、児童朝会がありました。内容は、運営委員の引継ぎ式です。

 4月から、全校の代表として頑張ってくれた運営委員。いろいろな場面で活躍してくれました。まずは、毎朝の挨拶運動。暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、鶴島小学校の顔として、元気な挨拶を届けてくれました。私もそうでしたが、運営委員の元気な挨拶に、一日の活力をもらった人もたくさんいたでしょう。それだけでなく、代表委員会や児童朝会の運営や進行、毎日の旗揚げなど、様々な仕事をしてくれました。1月には、能登半島地震に対しての募金活動にも、前向きに取り組んでくれました。鶴島小学校が活性化しているのは、運営委員の活躍あってのことだと確信しています。一人一人が頑張ったことを、立派に述べてくれて、聞いている児童も大きな拍手で努力を讃えていました。

 さて、6年生からバトンを引き継いだ、新運営委員のみなさんも、立派に挨拶をしました。目指すは、すてきな先輩方の後ろ姿。来週からは、6年生と一緒に活動をしていきます。新運営委員のみなさんにも、大いに期待をしたいと思います。

0213 運営委員引継式

 続いて、5年生の理科の授業の様子です。先週に続き、理科の実験Dayでした。今日も、ミョウバンや食塩を溶かします。溶かして溶かして・・・溶かしきれなかった分は、ろ紙でこしとる「ろ過」を行いました。ろ過をした液体の中に、食塩やミョウバンは残っているのでしょうか?加熱して、水分を蒸発させてみると、目には見えなくても、水の中に、しっかりと溶けていたことが分かりましたね。加熱して、固体ができた時の、子供たちの反応が印象的でした。

0213 5の1理科

 6年生の卒業プロジェクト、少しずつ進んでいます。今日は、2年生との交流でドッジボールをしていました。6年生は、コートの大きさが半分で、さらには利き手と逆で投げるという大ハンデ!いくら2年生が相手でも、苦戦していましたが、みんなが楽しそうに活動する姿を見て、プロジェクトは大成功だったと思います。木曜日は3年生と交流したり、卒業文集を作っていったりと、少しずつ、卒業に向けて活動を進めていきます。

0213 卒プロ 交流