6年生E-ACT、2年生の授業
2025年11月26日 18時53分今日は、6年生がE-ACTをしていました。今年度から本格的に導入された英語の「話す」テストです。教室を分けて、間隔をあけて実施しました。外国人に自己紹介をすることを想定して、名前や好きなこと、自分ができることなどを話しました。みんな、うまくできたでしょうか。
2年生がどちらも楽しそうに学習をしていたので、取材をしていました。
2年1組は、算数科の学習で、直角について学習していました。今日の学習で、初めて「直角」という言葉を知った子供たち、教室の中にある様々な直角を探していました。実際に直角探しをすることで、直角についての理解をさらに深めていたように思います。
2組は、国語科「みきのたからもの」の学習です。内容を意味段落に分けていました。形式段落は一文字下がっているので分かりやすいですが、意味段落は、しっかりと内容を把握しないといけません。苦戦しながら、どこで意味が分かれるのかを熱心に考えていました。