R7鶴島小日記

2の1、5年、6年の学習

2025年9月22日 21時21分

 2の1では算数科の学習で、まとめて計算する考え方を自分たちで説明しようとしていました。ブロックや言葉を使ってうまく説明するのはなかなか難しいもの。それでも、子供たちなりに一生懸命考える姿が見られました。みんなの知恵が集まって、より良い説明の仕方が分かったことでしょう。

0922 2の1算数

 6の1は外国語の学習です。夏休みの思い出を、英語で話していました。I went to~.や、I saw ~.などの表現を使って、夏の思い出を英語で友達に伝えていました。みんなの楽しそうな夏休みの出来事が聞こえてきました。

0922 6の外国語

 6の2は国語科の学習です。宮沢賢治について書かれている「イーハトーヴの夢」を読んで、賢治の生き方について考えていました。自分のことより他の人のことを優先する賢治の生き方に触れて、感じることが多かったのではないかと思います。

0922 6の2国語

 5年生は社会科の学習で、水産業について学習していました。動画があると、魚を加工する様子が良く分かりますね。先生が大切だと思うポイントで動画を止めて、子供たちに問いかけていました。集中して話を聞いていて、学習内容をしっかり理解しようとする姿が見られました。

0922 5の1社会